TOP > すべての商品 > 心理学 > 臨床心理・カウンセリング・心理療法 > 臨床心理学で読み解く芸術家の創作
-
クリック立ち読み
-
箱庭療法学モノグラフ 第8巻
臨床心理学で読み解く芸術家の創作
ロールシャッハ法と「なぐり描き(Mess Painting)」法を通して
伊藤 俊樹 著
単行本 ¥3,960刊行年月日:2018/10/17
ISBN:978-4-422-11478-1
定価:3,960円(税込)
判型:A5判 210mm × 148mm
造本:並製
頁数:236頁
内容紹介
描画法で探る芸術家を創作へと駆り立てる力
目次
緒言
本書の構成
第I部 本研究の問題、目的
第1章 問題I
第2章 問題II
第II部 ロールシャッハ法を用いた研究
第3章 美術専攻大学院生の「自我のための退行」について
第4章 抽象画家の「自我のための退行」の有り様について
第5章 芸術家 中西學氏の作品の変容と心理的変容との関連について
第III部 「なぐり描き(Mess Painting)」法を用いた研究
第6章 「なぐり描き(Mess Painting)」法の4つの事例研究
第7章 「なぐり描き(Mess Painting)」法の退行促進作用がポジティブに作用しなかった事例
第8章 「なぐり描き(Mess Painting)」法の3つの事例研究(美術専攻大学院生)
第IV部 総合考察
第9章 第II部・第III部の総合考察
結言
引用文献
人名索引
事項索引
初出一覧
謝辞
著者紹介
[著]伊藤 俊樹(イトウ トシキ)
伊藤俊樹(いとう・としき)
1963年3月20日生。京都大学大学院教育学研究科臨床教育学専攻博士後期課程単位取得満期退学。教育学博士(京都大学)、臨床心理士。神戸大学大学院人間発達環境学研究科准教授。専門は臨床心理学。
著書に、山中康裕(編)『知の教科書 ユング』(講談社 2001年 分担執筆)、E.クリストファー・H.M.ソロモン(編)氏原寛・織田尚生(監訳)『ユングの世界――現代の視点から』(培風館 2003年 共訳)、播磨俊子他(編)『カウンセリングを学ぶ人のために』(世界思想社 2003年 分担執筆)、伊藤良子・大山泰宏・角野善宏(編)『京大心理臨床シリーズ9 心理臨床関係における身体』(創元社 2009年 分担執筆)、「『なぐり描き(Mess Painting)』法が与えるイメージの変容および退行促進作用について――美術専攻大学院生の事例を通じて」(箱庭療法学研究,28(2),2015年)がある。
関連書籍
ページ:1 / 5
イチ推し!
-
3/29毎日新聞書評欄掲載!!
世界で一番美しい工具図鑑
定価:4,950円
刊行日:2024/12/11
-
3/29朝日新聞・売れてる本で紹介されました
隣の国の人々と出会う
定価:1,540円
刊行日:2024/08/23
-
YouTube「オーディオブック配信audiobook.jp」で菊池雄星投手が紹介!!
新装版 道は開ける
定価:1,760円
刊行日:1999/10/20
-
<4/18up!>note記事連載中
星の味 │ 徳井いつこ
※「note」に移動します
-
まもなく開催セミナー情報
【5/6】《対面開催》ワークと事例で学ぶ カウンセリングの見立てと応答
※別サイトに移動します
関連特集
創元社オンラインショップの特長
送料無料
会員様は一点から送料無料(クレジット決済時)。
誕生日クーポン
会員様の誕生月にバースディクーポンをプレゼント!(入会翌月以降の誕生月にクーポンを発行いたします。)
特別販売
会員様限定!訳アリ本先行販売など、特別販売へご招待!
当日出荷
正午までのご注文で当日出荷(土日祝日除く)。
- 新着情報
-
お知らせ 2021/06/14 総合図書目録発行終了のお知らせ お知らせ 2025/04/15 「書物復権」2025復刊書目決定 セミナー・イベント 2025/04/15 【7/27】オンラインセミナー「フォーカシングと体験過程――今さら聞けないキホンから最新の池見メソッドまで」 セミナー・イベント 2025/03/25 【5/24】オンライン開催:参加費無料「大野裕先生に聞く! ここが知りたい 認知療法・認知行動療法」