TOP > すべての商品 > 自然科学・医学・健康 > 自然科学 > データサイエンス
-
-
やさしく知りたい先端科学シリーズ10
データサイエンス
生田目 崇 著
内容紹介
ビッグデータから「価値」を引き出すチカラ
ICTやIoT技術の発展によって社会にあふれる「ビッグデータ」を活用して、有用な「価値」を引き出す学問分野「データサイエンス」は、ビジネスから行政、医療、スポーツなど、あらゆる分野で注目されている。データサイエンスの基礎となるデータ処理(情報学)やデータ分析(統計学)手法の基本やあらまし、さまざまな分野での活用実例などを、図版や写真、イラストを使ってやさしく解説するシリーズ第10弾。もっと見る
目次
はじめに
◇Chapter1 データサイエンスとは
情報通信技術の進展とデータサイエンス
データ活用が進む社会
あらゆる分野に求められるデータサイエンス
価値創造を導くデータサイエンス
ビッグデータとデータサイエンス
データサイエンスの3つの領域
データエンジニアリング分野
データサイエンス分野
ビジネス分野
データサイエンスが関連する学問領域
実務におけるデータサイエンスの進め方
データサイエンスを生業とする企業
◇Chapter2 データを処理・加工する
データ前処理の目的
環境構築
データ収集と蓄積
構造化データと非構造化データ
五感や感情のデータ
クラウドコンピューティング
データサイエンスのための分析環境
RDBとSQL
サンプリングとデータ分割
データクレンジング
データの標準化と正規化
データフュージョン
画像や動画データの処理
音声データの処理
質的変数の数値化
◇Chapter3 データを分析する
データ分析の目的
データの可視化に役立つダッシュボード
記述統計と統計的推測
3つの分析の方向性
因果関係の分析
クラス判別の分析
構造の分析
多変量解析
機械学習とデータマイニングの違いと共通点
機械学習の手法
テキストマイニング
ニューラルネットワークとディープラーニング
画像のためのディープラーニング
テキストや音声のためのディープラーニング
強化学習と集団学習
学習済みモデルと転移学習
潜在クラスモデル
ベイズモデル
シミュレーションと意思決定手法
◇Chapter4 データサイエンスの活用事例
スマートファクトリー
サプライチェーン
小売業におけるPOSデータ活用
マイルポイント制度からはじまった「FSP」
EC(電子商取引)
ウェブ広告
証拠に基づく政策立案「EBPM」
スポーツとデータサイエンス
MLB革命「セイバーメトリクス」とサッカー向け認知診断テスト「NeurOlympics」
ICTが支える自動運転
ファイナンス
アミューズメント
医療・創薬・ヘルスケア
インフラにおけるデータサイエンス
第一次産業におけるデータサイエンス
エネルギーとデータサイエンス
◇Chapter5 データサイエンスが拓く未来と課題
データサイエンスの実践者・伝道者「データサイエンティスト」
データサイエンスに関連する資格
データサイエンスを推進するための組織づくり
DXの推進
サイバーフィジカルシステム
データ活用とデータ保護
情報セキュリティ
個人情報保護法
海外における個人情報保護とセキュリティ
データサイエンスが拓く未来
AIと倫理
新たなサービス創造に向けたデータサイエンス
さくいん
参考文献もっと見る
著者紹介
※著者紹介は書籍刊行時のものです。[著]生田目 崇(ナマタメ タカシ)
生田目 崇(なまため・たかし)
1999年東京理科大学大学院工学研究科経営工学専攻、博士後期課程修了、博士(工学)。2002年専修大学商学部専任講師・准教授・教授。2012年より中央大学理工学部経営システム工学科(現・ビジネスデータサイエンス学科)教授。マネジメント・サイエンス、マーケティング・サイエンスを中心とした幅広いデータサイエンス研究に従事。主な著書に『マーケティングのための統計分析』(オーム社)、『マーケティング・エンジニアリング入門』(有斐閣、共著)など。もっと見る
ダウンロード
-
-
『データサイエンス』チラシダウンロードはこちら
>>>PDF:1.07MB
-
関連書籍
ページ:1 / 2
-
ベイズ統計学
定価:1,980円
刊行日:2017/12/18
-
ディープラーニング
定価:1,980円
刊行日:2018/03/22
-
シンギュラリティ
定価:1,980円
刊行日:2018/11/12
-
フィンテック FinTech
定価:1,980円
刊行日:2019/06/13
-
デジタルヘルスケア
定価:1,980円
刊行日:2020/02/17
-
はじめてのAI
定価:1,980円
刊行日:2020/08/25
-
サブスクリプション
定価:1,980円
刊行日:2020/10/23
-
GIS
定価:1,980円
刊行日:2021/08/19
-
IoT
定価:1,980円
刊行日:2021/10/19
イチ推し!
-
創元社HP限定販売!
『世界のふしぎな木の実図鑑』+木の実(7種)セット
定価:3,988円
発売日:2022/06/30
-
朝日新聞書評掲載
近代日本の競馬
定価:2,750円
刊行日:2022/06/14
-
読売新聞カラー広告掲載
はたけの絵本
定価:1,540円
刊行日:2022/07/11
-
note記事連載中
※「note」に移動します
-
刊行記念ウェビナー開催
2022年8月21日開催
※別サイトに移動します
関連特集
セオドア・グレイの本
創元社の『しかけ絵本』
宮沢賢治の地学シリーズ
50人の女性シリーズ
世界のふしぎな木の実図鑑
創元社の『恐竜の本』
世界で一番美しい「もの」のしくみ図鑑
SDGs関連本特集
恐竜と古代の生き物図鑑
未来を変えるロボット図鑑
ことばにできない宇宙のふしぎ
イラスト授業シリーズ
創元アーカイブス
宇宙のすがたを科学する
インフォグラフィックで見るサイエンスの世界
世界で一番美しい化学反応図鑑
世界を変えた50人の女性科学者たち
美しい電子顕微鏡写真と構造図で見るウイルス図鑑101
微隕石探索図鑑
大英自然史博物館の《至宝》250
世界で一番美しい分子図鑑
仕掛絵本図鑑動物の見ている世界
世界で一番美しい元素図鑑 THE Elements
不思議で美しい石の図鑑
親子で学ぶシリーズ
創元社オンラインショップの特長
入会特典
オリジナルブックカバーをプレゼント!(2022年12月31日まで ※数量限定 ※デザインはお選びいただけません。)
送料無料
会員様は一点から送料無料(クレジット決済時)。
誕生日クーポン
会員様の誕生月にバースディクーポンをプレゼント!(入会翌月以降の誕生月にクーポンを発行いたします。)
特別販売
会員様限定!訳アリ本先行販売など、特別販売へご招待!
当日出荷
正午までのご注文で当日出荷
(土日祝日除く)。
- 新着情報
-
メディア情報 2022/08/13 朝日新聞書評掲載『近代日本の競馬』 セミナー・イベント 2022/08/04 【8/29】『忘却された日韓関係』刊行記念オンライン対談イベント メディア情報 2022/07/23 朝日新聞書評掲載『BTS、ユング、こころの地図』 お知らせ 2022/07/01 『世界のふしぎな木の実図鑑』と木の実(7種)のセット販売を開始いたしました(数量限定)