TOP > すべての商品 > 自然科学・医学・健康 > 自然科学 > シンギュラリティ
内容紹介
一挙紹介、AIが超人類となる日。
〔本書の特色〕
◇シンギュラリティとは?
人工知能が人間の知能を超えることで社会的な大変革が起こり、後戻りができない世界に突入してしまう時期をいう。その先の人類の社会が「楽園」なのか、「滅亡」なのか、指数関数的な技術の進化とともにわかりやすく解説する。
◇頭脳で人間を超える
ニューラルネットワークによる深層学習(ディープラーニング)こそが、人間を超える汎用型AI誕生のキーワード。進化するAI技術の現状と近未来を描き出す。
◇進化するロボット
人類が「シンギュラリティ」を迎える時期は、AI・ロボット・IoTによる技術革新のスピードによって変わるかもしれない。人間の身体を代替するロボット開発の現状と解決すべき課題を例示する。
◇ロボティクスの挑戦
エンターテインメント・デリバリー・警備・建築・介護などでの活用がはじまるロボットの実例としくみを紹介する。
◇コンピュータと感情、ロボットと生命
人類が「シンギュラリティ」を迎えるか否かは、「心や命とは何か?」を考えることからはじまるのかもしれない。科学技術と哲学倫理の関係について提言する。
目次
◇Chapter1 シンギュラリティとは
「シンギュラリティ」、それは2045年にやってくる
人類が生物学を超越するとき
シンギュラリティのその先は楽園か滅亡か
指数関数的な技術の進化とは
ムーアの法則とトランジスタの進化
シンギュラリティまでの道程(AIとロボティクス)
「人間を超えるヒューマノイド誕生」に必要な技術
自動運転はロボティクス技術の結晶
◇Chapter2 頭脳で人間を超える
人間とコンピュータの頭脳戦
Googleの猫
ニューラルネットワークとは
ニューラルネットワークは人間の脳の模倣モデル
画像認識コンテストでニューラルネットワークが席巻
データが多いほど学習の精度が上がるニューラルネットワーク
ゲームを学習して上達するDQN
人間を破ったAI「Alpha Go」(アルファ碁)
囲碁では人間が勝つと言われていた理由
AlphaGoが強くなったプロセス
汎用人工知能(AGI)と特化型AI
人間の脳とコンピュータのしくみは似ている
人間の脳のしくみ
ニューラルネットワークの基本
カメラ映像とディープラーニング
目を持ったコンピュータ
言葉を理解するコンピュータ
文章を理解し、人間の心の動きを解釈する人工知能「KIBIT」
会話するコンピュータ
IBM Watsonの性能としくみ(6つの機能)
コールセンターで活躍するWatson
会話を学ぶスマートスピーカー
創作するAIコンピュータ
AIで翻訳精度が上がる
文章を執筆するAIコンピュータ
◇Chapter3 進化するロボット
シンギュラリティからのメッセージ
産業用ロボット技術の現状
コミュニケーションロボットの現状
移動するロボット
医療分野のロボット
ロボットサッカーが人間を超える日
天才ライダーvsロボットライダー
倒れない自律走行バイク「MOTOROiD」(モトロイド)
タオルをたたみ、サラダを盛り付ける「マルチモーダルAIロボット」
◇Chapter4 ロボティクスの挑戦
世界最先端の身体能力を持つ人型ロボット
人間そっくりなヒューマノイド(アンドロイド)
テレイグジスタンス・ロボット
「歩こう」という意思で動作するロボットスーツ
◇Chapter5 コンピュータと感情、ロボットと生命
AIコンピューティングの頭脳の進化と「GPU」
加速する自動運転技術
3Dホログラムのある生活
「存在」とは何か
「生命」とは何か
ロボットに感情は必要か
ブレイン・マシン・インタフェース
ナノマシンの衝撃
さくいん
参考文献・写真提供・あとがき
著者紹介
[著]神崎 洋治(コウザキ ヨウジ)
神崎洋治(こうざき・ようじ)
1963年、東京都生まれ。法政大学卒業。1996年より3年間、カリフォルニア・シリコンバレーのアスキー特派員としてベンチャー企業の取材活動にあたる。以降、東京郊外とシリコンバレーを情報収集の本拠地として執筆業を展開し現在に至る。WEBプロデュース、製品化/販促を行うトライセック代表取締役。著書に『図解入門 最新人工知能がよ~くわかる本』『図解入門 最新IoTがよ~くわかる本』(以上、秀和システム)、『人工知能解体新書』『ロボット解体新書』(以上、SBクリエイティブ)ほか多数。
関連書籍
ページ:1 / 2
イチ推し!
-
3/29毎日新聞書評欄掲載!!
世界で一番美しい工具図鑑
定価:4,950円
刊行日:2024/12/11
-
3/29朝日新聞・売れてる本で紹介されました
隣の国の人々と出会う
定価:1,540円
刊行日:2024/08/23
-
YouTube「オーディオブック配信audiobook.jp」で菊池雄星投手が紹介!!
新装版 道は開ける
定価:1,760円
刊行日:1999/10/20
-
<4/2up!>note記事連載中
〇〇×シンリガク――小さな日常を〈心理学〉する
※「note」に移動します
-
まもなく開催セミナー情報
【4/2~】〈オンライン講座〉みんなの校正教室(全12回)
※別サイトに移動します
関連特集
自然科学ハンドブック
奇妙で不思議な自然の世界
「科学のキホン」シリーズ
石の本、売ってます。
セオドア・グレイの本
創元社の『しかけ絵本』
宮沢賢治の地学シリーズ
50人の女性シリーズ
世界のふしぎな木の実図鑑
創元社の『恐竜の本』
世界で一番美しい「もの」のしくみ図鑑
SDGs関連本特集
未来を変えるロボット図鑑
ことばにできない宇宙のふしぎ
イラスト授業シリーズ
創元アーカイブス
宇宙のすがたを科学する
インフォグラフィックで見るサイエンスの世界
世界で一番美しい化学反応図鑑
世界を変えた50人の女性科学者たち
美しい電子顕微鏡写真と構造図で見るウイルス図鑑101
微隕石探索図鑑
大英自然史博物館の《至宝》250
世界で一番美しい分子図鑑
仕掛絵本図鑑動物の見ている世界
世界で一番美しい元素図鑑 THE Elements
不思議で美しい石の図鑑
親子で学ぶシリーズ
創元社オンラインショップの特長
送料無料
会員様は一点から送料無料(クレジット決済時)。
誕生日クーポン
会員様の誕生月にバースディクーポンをプレゼント!(入会翌月以降の誕生月にクーポンを発行いたします。)
特別販売
会員様限定!訳アリ本先行販売など、特別販売へご招待!
当日出荷
正午までのご注文で当日出荷(土日祝日除く)。
- 新着情報
-
お知らせ 2021/06/14 総合図書目録発行終了のお知らせ セミナー・イベント 2025/03/25 【5/24】オンライン開催:参加費無料「大野裕先生に聞く! ここが知りたい 認知療法・認知行動療法」 セミナー・イベント 2025/03/10 【5/6】対面開催「ワークと事例で学ぶ カウンセリングの見立てと応答」 お知らせ 2025/03/06 【展示販売】 3/9(日)「第32回 心の健康会議」