内容紹介
日本における女性メディア議員の理念型
目次
1 「嫉妬」から大杉栄を刺傷した「情婦」
2 神近市子のメディア露出と自己省察
第一章 「本を読む女」の初志貫徹
1 幼年時代の記憶――神近家の周縁:兄・神近伝一
2 長崎から東京へ―――憧れの文学
第二章 自由恋愛をめぐる波瀾万丈
1 婦人記者としての活躍
2 葉山日蔭茶屋事件(一九一六年一一月八日~九日未明)
3 事件のその後
第三章 学歴エリート女性の売文生活
1 階級を離脱したリテレイト
2 リブートする女性ネットワーク
3 神近市子主宰『婦人文芸』の位置づけ
4 戦時下での文筆活動
第四章 民主婦人の去華就実
1 結婚生活の終わり
2 落選からの再出発
3 長崎出身女性の活躍
第五章 六五歳からの政治家人生
1 売春防止法案成立への道のり
2 売防法成立と「世論」
3 女性としての政治活動の困難
終章 女性の生き方と個我尊重
あとがき
参考文献
神近市子 著作リスト
神近市子 略年譜
著者紹介
[著]石田 あゆう(イシダ アユウ)
1973年大阪府生まれ。京都大学大学院文学研究科博士後期課程単位認定退学。京都大学博士(文学)。京都精華大学教育推進センター講師を経て、現在、桃山学院大学社会学部社会学科教授。専攻はメディア社会論、文化社会学。著書に『ミッチー・ブーム』(文春新書)、『戦時婦人雑誌の広告メディア論』(青弓社)、 『図説 戦時下の化粧品広告〈1931-1943〉』 (創元社)など。
動画
ダウンロード
-
-
「近代日本メディア議員列伝」パンフレットダウンロードはこちら
>>>PDF:4.03MB