MENU

images images

発売カレンダー
ランキング
セミナー・イベント
特集一覧
image image

TOPすべての商品自然科学・医学・健康自然科学 > ひと目でわかる 宇宙のしくみとはたらき図鑑

book クリック立ち読み

イラスト授業シリーズ

ひと目でわかる 宇宙のしくみとはたらき図鑑


渡部 潤一 監修 / 東辻 千枝子 訳

単行本 ¥3,300

刊行年月日:2022/10/25
ISBN:978-4-422-45005-6
定価:3,300円(税込)
判型:A4判変型 240mm × 203mm
造本:上製
頁数:224頁

↓ネット書店でのご購入はこちら

お気に入りに追加 商品へのお問い合わせ

シェアする  sns  sns  sns  sns


内容紹介

進化する天文学研究と宇宙探査の成果を紹介

見開きでまとまった簡潔な構成と、適度にデフォルメされたイラストで、複雑なしくみやはたらきをわかりやすく学べる「イラスト授業シリーズ」第10弾。

太古から人類は天体を観察し、時間や暦、方角を読み取って生活に役立てるとともに、私たちの住む大地の形や天体との関係を探究してきました。本書は、古代から現代にいたるまでの観察・研究の積み重ねと科学技術の進歩によって、近年急速に発展している天文宇宙科学の基礎知識と最新の調査研究のようすを、簡潔な解説と豊富なイラストで示した、これまでにないビジュアル図鑑です。


〈本書の特長〉
(1)天文学の基礎知識から最新の宇宙探査の成果までを網羅
太陽系から銀河系、宇宙の大規模構造といった宇宙空間のしくみや運行、天体の一生などの天文学の基本的な知識と、ロケットや惑星探査機など最新技術を用いた宇宙探査の概要を紹介します。

(2)イラスト図解で直観的にわかる
言葉による説明では難解になりがちな天文学・宇宙科学にまつわる知識や技術、考え方をイラストや図表で視覚的に表すことによって、読者の理解を助けます。

(3)情報がコンパクトで読みやすい
それぞれのテーマは見開き(2ページ)単位で簡潔にまとまっているので、興味関心に合わせてどこからでも、短い時間で読むことができます。

(4)コラム形式でさらに気軽に
各テーマは、導入と概要図解のほか、その他の関連情報からなる多彩なコラムを組み合わせた形で構成されているので、長々とした文章を読む必要がありません。

(5)科学教育や学び直しにも役立つ
中学・高校の理科科目で学ぶ天文学分野を押し広げた内容なので、学校での学習の補助・補完、大人の学び直しにも活用できます。


〈各章の主な内容〉
第1章 地球から見る宇宙

第2章 太陽系

第3章 恒星

第4章 銀河を越えて

第5章 宇宙探検
もっと見る

目次

《目次》

第1章 地球から見る宇宙

私たちの宇宙
空を見上げて
地球の1年
夜空に輝く天体
星座
夜空の案内図
望遠鏡
大型の望遠鏡
光のスペクトル
宇宙から飛来する岩石
宇宙から飛来する粒子
地球外生命を探す


第2章 太陽系

太陽系の天体
太陽系の誕生
太陽
太陽の活動周期
地球

地球と月
水星
金星
炎熱の惑星
火星
火星の氷冠と火山
小惑星
ケレスとヴェスタ
木星
木星の気象
イオとエウロパ
ガニメデとカリスト
土星
土星の環
タイタン
天王星と海王星
冥王星
カイパーベルト
彗星とオールトの雲


第3章 恒星

恒星の分類
恒星の輝き
星の誕生
星雲
星団
多重星と変光星
星と星の間
太陽系外惑星
もう1つの地球を探して
宇宙に生命は存在するか
恒星の一生
赤色巨星
惑星状星雲
白色矮星
超巨星
爆発する星
パルサー
ブラックホール


第4章 銀河を超えて

天の川銀河
天の川銀河の中心
マゼラン雲
アンドロメダ銀河
局所銀河群
渦巻銀河
楕円銀河
矮小銀河
活動銀河
銀河の衝突
銀河団と超銀河団
ダークマター
宇宙の姿
宇宙から来る光
時空
過去を見るということ
膨張する宇宙
宇宙はどこまで見える?
ビッグバン
最古の光
物質の始まり
星と銀河の出現
宇宙の未来


第5章 宇宙探検

宇宙へ
ロケット
再使用型ロケット
人工衛星の軌道
いろいろな人工衛星
宇宙から見る地球
望遠鏡を宇宙へ
ハッブル宇宙望遠鏡
宇宙プローブとオービター
宇宙での推進力
軟着陸
有人宇宙船
宇宙服
月面着陸
スペースシャトル
宇宙ステーション
別の天体への着陸
火星を進むローバー
惑星グランドツアー
巨大惑星の観測
冥王星を追って
近未来の宇宙旅行

索引
謝辞

もっと見る

著者紹介

[監修]渡部 潤一(ワタナベ ジュンイチ)
渡部潤一(わたなべ・じゅんいち)
1960年、福島県生まれ。 1983年、東京大学理学部天文学科卒業。1987年、同大学院理学系研究科天文学専門課程博士課程中退。東京大学東京天文台を経て、現在、国立天文台上席教授、総合研究大学院大学教授。太陽系小天体の研究のかたわら最新の天文学の成果について講演、執筆などを行い、幅広く活躍している。著書は『最新 惑星入門』(朝日新書)、『第二の地球が見つかる日』(朝日新書)、『古代文明と星空の謎』(ちくまプリマ―新書)など多数。

[訳]東辻 千枝子(トウツジ チエコ)
東辻千枝子(とうつじ・ちえこ)
お茶の水女子大学大学院修士課程、岡山理科大学大学院博士課程修了、博士(理学)。専門は物性物理学。東京大学海洋研究所、岡山大学大学院自然科学研究科、工学院大学学習支援センター勤務を経て、現在は理系分野の翻訳を行う。訳書に『現代の凝縮系物理学』(共訳、吉岡書店、2000年)、『タイム・イン・パワーズ・オブ・テン』(講談社、2015年)、『プラネットアース』(創元社、2019年)、『イラストで学ぶ地理と地球科学の図鑑』(創元社、2020年)など。

※著者紹介は書籍刊行時のものです。
もっと見る

動画


ダウンロード

  • 『イラスト授業シリーズ』パンフレットダウンロードはこちら
    >>>PDF:3.68MB

訂正のお知らせ

2022年10月刊行の『ひと目でわかる 宇宙のしくみとはたらき図鑑』に誤りがありました。訂正してお詫び申し上げます。
訂正内容につきましては、こちらをご参照ください。 >>>PDF:191KB

banar


この商品についてのご意見、ご感想をお寄せください。

レビューを書く


関連書籍

ページ:1 / 3


イチ推し!


関連特集


創元社オンラインショップの特長

新着情報
お知らせ 2021/06/14 総合図書目録発行終了のお知らせ
セミナー・イベント 2024/11/29 【2/22】オンラインセミナー「対人援助職は「HSP」ブームとどう向き合うか:意義とリスクを考える」
セミナー・イベント 2024/11/15 【2/1】対面&オンライン併用「カウンセリングで使える! フォーカシング指向心理療法 2025年・冬」
セミナー・イベント 2024/11/08 【1/12、1/19、1/26、/2/2】オンラインセミナー「実践!心理検査 P-Fスタディとバウムテストによる所見作成」

images