TOP > すべての商品 > 心理学 > 精神分析・分析心理学・深層心理 > ユング心理学と生命循環
-
クリック立ち読み
-
ユング心理学研究 第14巻
ユング心理学と生命循環
日本ユング心理学会 編
単行本 ¥2,200刊行年月日:2022/04/13
ISBN:978-4-422-11714-0
定価:2,200円(税込)
判型:A5判 210mm × 148mm
造本:並製
頁数:224頁
内容紹介
ユーロ=アジア世界を貫くケルトの思想とは
ケルトの造形表現を手がかりにユーロ=アジア世界を貫くケルトの思想について論じた鶴岡真弓氏を招いてのシンポジウム「『ケルト渦巻』と『生命循環』――よみがえる深層」のほか、日本とアイルランドの神話、勾玉、エマ・ユングと聖杯伝説の関わりなど、ケルトや生命循環をテーマとした特別寄稿を掲載。ユング心理学の根幹にある「生と死」の問題について思索を深めながら、人類の心の古層を探っていく。
もっと見る
目次
目 次
はじめに 前川美行
シンポジウム
●基調講演「『ケルト渦巻』と『生命循環』――よみがえる深層」 鶴岡真弓
ケルトの造形表象から読み解く「ヨーロッパの古層」
ケルト「渦巻」の象徴――イントロダクション/「渦巻文様」の普遍的な意味価値/ケルト的古層の蘇り――循環の思想へ/河川のネットワーク、水への信仰/ケルト渦巻文様のダイナミズム/「島のケルト」――被支配の陰に残った「もう一つのヨーロッパ」/「トリスケル」、三つ巴渦巻の意味
神話と暦から読み解く「生命循環」思想
ケルト神話から読む「循環思想」――アーサー王伝説
ユーロ=アジア世界を貫くケルトの思想
シュタイナー教育のケルト組紐文様/『ケルズの書』の「T」の字に見るケルトの思想/ユングとジョイスの関わり/ユーロ=アジア世界を通底するイメージ
まとめに代えて
生き続けるケルトの循環思想
●討論――基調講演を受けて 指定討論者 河合俊雄・猪股剛
「死」から始まる再生/アイルランド文学と心理療法/ケルト渦巻文様と中心性/金属民としてのケルト/中心を外れるあり方の可能性/歴史の表に出なかった古層にあるもの
特別寄稿
●ユーラシアの両耳が聴きとったもの――スパイラルサウンドのゆらぎ 鎌田東二
●「勾玉」の象徴的意味をめぐって 名取琢自
●エマ・ユングと聖杯伝説 豊田園子
論 文
研究論文
●思春期女性の個性化過程に光を当てる「イニシエーション」の視点――『ホレのおばさん』を素材に 石田優香
●内観療法における「母」を考える――『観無量寿経』の瞑想法を通して 橋本俊之
●魚シンボルの二重性に関する分析心理学的考察――わが国におけるなまぐさの思想と「夢応の鯉魚」をめぐって 小木曽由佳
●アニマのそそのかしへのJungの回答――心理学は科学なのかアートなのか 宮澤淳滋
印象記
●日本ユング心理学会第9回大会印象記 日笠真理子
●日本ユング心理学会第9回大会印象記 清水亜紀子
文献案内
●錬金術に関するユング心理学の基礎文献 老松克博
●海外文献 猪股剛
日本ユング心理学会 機関誌投稿規定(2018年9月16日改訂)
はじめに 前川美行
シンポジウム
●基調講演「『ケルト渦巻』と『生命循環』――よみがえる深層」 鶴岡真弓
ケルトの造形表象から読み解く「ヨーロッパの古層」
ケルト「渦巻」の象徴――イントロダクション/「渦巻文様」の普遍的な意味価値/ケルト的古層の蘇り――循環の思想へ/河川のネットワーク、水への信仰/ケルト渦巻文様のダイナミズム/「島のケルト」――被支配の陰に残った「もう一つのヨーロッパ」/「トリスケル」、三つ巴渦巻の意味
神話と暦から読み解く「生命循環」思想
ケルト神話から読む「循環思想」――アーサー王伝説
ユーロ=アジア世界を貫くケルトの思想
シュタイナー教育のケルト組紐文様/『ケルズの書』の「T」の字に見るケルトの思想/ユングとジョイスの関わり/ユーロ=アジア世界を通底するイメージ
まとめに代えて
生き続けるケルトの循環思想
●討論――基調講演を受けて 指定討論者 河合俊雄・猪股剛
「死」から始まる再生/アイルランド文学と心理療法/ケルト渦巻文様と中心性/金属民としてのケルト/中心を外れるあり方の可能性/歴史の表に出なかった古層にあるもの
特別寄稿
●ユーラシアの両耳が聴きとったもの――スパイラルサウンドのゆらぎ 鎌田東二
●「勾玉」の象徴的意味をめぐって 名取琢自
●エマ・ユングと聖杯伝説 豊田園子
論 文
研究論文
●思春期女性の個性化過程に光を当てる「イニシエーション」の視点――『ホレのおばさん』を素材に 石田優香
●内観療法における「母」を考える――『観無量寿経』の瞑想法を通して 橋本俊之
●魚シンボルの二重性に関する分析心理学的考察――わが国におけるなまぐさの思想と「夢応の鯉魚」をめぐって 小木曽由佳
●アニマのそそのかしへのJungの回答――心理学は科学なのかアートなのか 宮澤淳滋
印象記
●日本ユング心理学会第9回大会印象記 日笠真理子
●日本ユング心理学会第9回大会印象記 清水亜紀子
文献案内
●錬金術に関するユング心理学の基礎文献 老松克博
●海外文献 猪股剛
日本ユング心理学会 機関誌投稿規定(2018年9月16日改訂)
もっと見る
著者紹介
[編]日本ユング心理学会(ニホンユングシンリガッカイ)
もっと見る
関連書籍
ページ:1 / 3
イチ推し!
-
3/29毎日新聞書評欄掲載!!
世界で一番美しい工具図鑑
定価:4,950円
刊行日:2024/12/11
-
3/29朝日新聞・売れてる本で紹介されました
隣の国の人々と出会う
定価:1,540円
刊行日:2024/08/23
-
YouTube「オーディオブック配信audiobook.jp」で菊池雄星投手が紹介!!
新装版 道は開ける
定価:1,760円
刊行日:1999/10/20
-
<3/28up!>note記事連載中
星の味 │ 徳井いつこ
※「note」に移動します
-
まもなく開催セミナー情報
【4/2~】〈オンライン講座〉みんなの校正教室(全12回)
※別サイトに移動します
関連特集
創元社オンラインショップの特長
送料無料
会員様は一点から送料無料(クレジット決済時)。
誕生日クーポン
会員様の誕生月にバースディクーポンをプレゼント!(入会翌月以降の誕生月にクーポンを発行いたします。)
特別販売
会員様限定!訳アリ本先行販売など、特別販売へご招待!
当日出荷
正午までのご注文で当日出荷(土日祝日除く)。
- 新着情報
-
お知らせ 2021/06/14 総合図書目録発行終了のお知らせ セミナー・イベント 2025/03/25 【5/24】オンライン開催:参加費無料「大野裕先生に聞く! ここが知りたい 認知療法・認知行動療法」 セミナー・イベント 2025/03/10 【5/6】対面開催「ワークと事例で学ぶ カウンセリングの見立てと応答」 お知らせ 2025/03/06 【展示販売】 3/9(日)「第32回 心の健康会議」