TOP > すべての商品 > 自然科学・医学・健康 > 自然科学 > 板目・柾目・木口がわかる木の図鑑
- クリック立ち読み
-
板目・柾目・木口がわかる木の図鑑
日本の有用種101
西川 栄明 著 / 小泉 章夫 監修
内容紹介
木の奥深さを知るかつてない案内書
色味や木目がわかる平板の木材見本のほか、丸太を輪切りにした木口面の原寸大写真や樹皮の様子まで、貴重なビジュアル資料をふんだんに盛り込んだ、これまでにない「木のガイドブック」。日本の有用種101種を取り上げ、1つの樹種につき見開きで紹介。それぞれの木の特徴や用途などについて解説した。木を愛する人から木のプロフェッショナルまで、木材加工や材料選びにも役立つ一冊。
〔本書の特徴〕
1:1つの樹種について、「板目材」「柾目材」「丸太を輪切りにした状態の木口面」「樹皮」などの写真を掲載
2:日本の有用種101種を、1つの樹種につき見開き2ページずつで紹介
3:それぞれの木の特徴(硬さ、色、年輪の明瞭さなど)、用途などを紹介
4:木口面に見られる道管の大きさや並び方、材面に現れる杢などについても解説もっと見る
目次
〔掲載樹種名101〕
アオダモ
アカエゾマツ
アカガシ
アカギ
アカマツ
アサダ
アズキナシ
アベマキ
アラカシ
イスノキ
イタヤカエデ
イチイ
イチョウ
イヌエンジュ
イヌマキ
ウダイカンバ
ウバメガシ
ウメ
ウルシ
エゴノキ
エゾマツ
エノキ
オニグルミ
オヒョウ
カキ/クロガキ
ガジュマル
カツラ
カヤ
カラマツ
キハダ
キリ
クスノキ
クヌギ
クリ
クロモジ
ケヤキ
ケンポナシ
コウヤマキ
コナラ
コブシ
サワラ
サンショウ
シイ
シウリザクラ
シデ
シナノキ
シュロ
シラカシ
シラカンバ
スギ
セン(ハリギリ)
センダン
ソヨゴ
ダケカンバ
タブノキ
チャンチン
ツガ
ツゲ
ツバキ
デイゴ
トガサワラ
トチ
トドマツ
ドロノキ
ナンテン
ニガキ
ニセアカシア
ネズコ
ネズミサシ
ネムノキ
ハゼノキ
バッコヤナギ
ハルニレ
ハンノキ
ヒイラギ
ヒノキ
ヒバ
ヒメコマツ
ビワ
ブナ
ホオノキ
マユミ
ミカン
ミズキ
ミズナラ
ミズメ
ムクノキ
ムクロジ
モチノキ
モッコク
モミ
ヤチダモ
ヤマグルマ
ヤマグワ
ヤマザクラ
ヤマモモ
ユズリハ
リュウキュウコクタン
リュウキュウマツ
リョウブ
リンゴもっと見る
著者紹介
※著者紹介は書籍刊行時のものです。[著]西川 栄明(ニシカワ タカアキ)
1955年生まれ。編集者。森林から木材、木工芸、木製家具、木育に至るまでの木に関するテーマ、椅子や家具に関するテーマなどを主にして編集・執筆活動を行っている。著書に、『種類・特徴から材質・用途までわかる 樹木と木材の図鑑』『木のものづくり探訪』(創元社)、『新版 名作椅子の由来図典』『手づくりする木の器』『木の匠たち』(いずれも誠文堂新光社)、『日本の森と木の職人』(ダイヤモンド社)、『北の木仕事』『北の木と語る』(いずれも北海道新聞社)など。共著に、『増補改訂 原色 木材加工面がわかる樹種事典』『名作椅子の解体新書』『Yチェアの秘密』『ウィンザーチェア大全』『漆塗りの技法書』(いずれも誠文堂新光社)、『木育の本』(北海道新聞社)など。[監修]小泉 章夫(コイズミ アキオ)
1955年生まれ。秋田県立大学木材高度加工研究所助教授、北海道大学農学部森林科学科(木材工学研究室)教授などを歴任。北海道森林審議会会長。研究分野は木質科学、森林科学。研究課題は有用樹種の材質、樹木の耐風性評価など。共著に、『コンサイス木材百科』(秋田文化出版)、『木質科学実験マニュアル』(文永堂出版)、『森林の科学』(朝倉書店)など。監修に、『種類・特徴から材質・用途までわかる 樹木と木材の図鑑』(創元社)、『増補改訂 原色 木材加工面がわかる樹種事典』(誠文堂新光社)など。もっと見る
動画
ダウンロード
-
『板目・柾目・木口がわかる木の図鑑』チラシダウンロードはこちら
>>>PDF:1.96MB