MENU

images images

発売カレンダー
ランキング
セミナー・イベント
特集一覧
image image

TOPすべての商品文学・エッセイ > それでいい。

book クリック立ち読み

それでいい。

自分を認めてラクになる対人関係入門


細川 貂々 著 / 水島 広子 著

単行本 ¥1,320

刊行年月日:2017/06/20
ISBN:978-4-422-93075-6
定価:1,320円(税込)
判型:A5判 210mm × 148mm
造本:並製
頁数:176頁

↓ネット書店でのご購入はこちら

お気に入りに追加 商品へのお問い合わせ

シェアする  sns  sns  sns  sns


内容紹介

ネガティブな人生をラクにするコツは、「当たり前の気持ち」を受け入れて、自分を認めること。

“ネガティブ思考クイーン”の漫画家・細川貂々が、精神科医で「対人関係療法」の第一人者・水島広子に会いに行く、等身大の成長物語(コミックエッセイ+コラム)。

ネガティブな性格で生きづらい、自分を“ダメ人間”と思ってしまう、コミュニケーションのとり方がわからない、そもそも人づきあいがニガテ、ネガティブな人を引き寄せてしまう、人に振り回されることが多くて疲れる……etc。

そんな人生をラクにするコツは、「当たり前の気持ち」を受け入れて、自分を認めること。そのヒケツは、対人関係の「ズレ」と「役割期待」にあり。対人関係が健康であれば心も健康であり、対人関係に自信があれば人生にも自信がもてる。生きづらさを克服するための対人関係入門書。


*********

大ベストセラー!
『うつヌケ』著者
田中圭一さん推薦!!


ありのままの自分受け入れ、
心をふわっとさせるための、
暖かい入門書でした

*********
もっと見る

目次

自分のこと、ちゃんと認められてますか?

第1章【悩み編】ネガティブ思考でいいんです。
てんてん、対人関係療法に出会う
(悩み・1)ネガティブな性格で生きづらい!
(悩み・2)ネガティブな自分がイヤなんです!
(悩み・3)ネガティブな人って嫌われますよね?!
(悩み・4)期待に応えられない自分を“ダメ人間”と思ってしまいます!
(悩み・5)そもそも人づきあいがニガテなんです!
(悩み・6)やっぱりコミュニケーションのとり方がわからない!
(悩み・7)SNSや仕事づきあいでの接し方がわからない!
(悩み・8)よく勘違いされます!

【水島広子の対人関係カウンセリング】
対人関係療法って?
人として当たり前の感情
「それでいい。」と自分を認める
反応の誘導は「束縛」という暴力
怒っていい。言葉でちゃんと伝えるだけ
周りを優秀でカンペキと思い込まない
対人関係をチェックする(重要な他者)
役割期待のズレがストレスを生む


第2章【解決編】対人関係の大問題――「ズレ」と「役割期待」
(ズレのパターン・1)間接的であいまいな言葉
(ズレのパターン・2)言葉を使わないコミュニケーション
(ズレのパターン・3)沈黙する
(コミュニケーションの悪いクセ)自分を苦しめる勝手な思い込み
(ズレをつくらないために)ズレをうめる共通理解
(それでもズレてしまった時)ふたつの方法
(役割期待)当たり前を確認するだけで器用になれる
(大切な行動・1)言いわけの技術
(大切な行動・2)ぐちの技術

【水島広子の対人関係カウンセリング】
「言葉」がコミュニケーションを成長させる
役割期待への応え方


第3章【成長編】ちょっとずつ変わっていける。

振り返るとクセが見えてくる
だいたいは許せる~日常生活の人間関係を振り返って
妥協しよう
自然のまま、ありのまま
恵まれた出会いのなかで
今、私がしてる練習

【水島広子の対人関係カウンセリング】
どんな人も頑張っている


あとがき

もっと見る

著者紹介

[著]細川 貂々(ホソカワ テンテン)
細川貂々(ほそかわ・てんてん)
1969年生まれ。セツ・モードセミナー出身。漫画家・イラストレーター。1996年、集英社『ぶ〜けDX』にてデビュー。パートナーの闘病を描いたコミックエッセイ『ツレがうつになりまして。』『イグアナの嫁』シリーズ(幻冬舎)は映画化、ドラマ化もされた著作。男親中心の育児を描いた『ツレパパ』シリーズ(朝日新聞出版)、自身の職業遍歴を描いた『どーすんの私』シリーズ(小学館)なども出版。また、母娘問題に切り込んだ『それでも母が大好きです』(朝日新聞出版)や、宝塚歌劇の歴史を描いた『タカラヅカ 夢の時間紀行』(亜紀書房)を上梓している

[著]水島 広子(ミズシマ ヒロコ)
水島広子(みずしま・ひろこ)
慶應義塾大学医学部卒業・同大学院修了(医学博士)。慶應義塾大学医学部精神神経科勤務を経て、2000年6月~2005年8月、衆議院議員として児童虐待防止法の抜本改正などに取り組む。1997年に共訳『うつ病の対人関係療法』を出版して以来、日本における対人関係療法の第一人者として臨床に応用するとともに、その普及啓発に努めている。現在は対人関係療法専門クリニック院長、慶應義塾大学医学部非常勤講師(精神神経科)、国際対人関係療法学会理事。主な著書に『自分でできる対人関係療法』『トラウマの現実に向き合う』『拒食症・過食症を対人関係療法で治す』『怖れを手放す』『女子の人間関係』『自己肯定感、持っていますか?』などがある。 ホームページ http://www.hirokom.org

※著者紹介は書籍刊行時のものです。
もっと見る

著者より

著者より(細川貂々)

「自分を認める」ことが鍵なんじゃないかと思ってます。
私は自分自身が嫌いだったので、ダイエットしてみたり、お化粧したり、好きな服を着たり、習い事に行ったり、ベストセラーを出してみたり、いわゆる「自分磨き」のようなことをしてみたんですけど、どんなことをしたって自分が世の中で大嫌いだという事実は変わりませんでした。何をしても「やっぱり自分はダメ人間」に戻って来てしまうのです。それで「こんな自分は必要としてくれる人なんか居ないから死んだ方がいい」という考え方につながります。簡単に「死んだ方がマシ」という思考になることは、20代の頃からずっとだったし、付け焼き刃的なことをしても修正が効かないんです。
それで水島先生に出会って「今の自分を認めて受け入れなさい」と言われました。「それが出来ないと何も始まらない。自分で自分を温めてあげなくちゃ。そういうことを人間は出来るよ。」
最初それを聞いた時に「無理」って思いました。こんなにダメ人間な自分を認めるなんて出来るわけがない、と。でも「自分をダメ人間」だと思ってしまう思考は気分変調性障害の症状じゃないかということを水島先生から聞いたんです。それで気分変調性障害の本を読んだら、そこに自分自身のことが書いてありました。今まで自分が生きて来た極端な思考や行動は気分変調性障害の症状そのものだと知ったんです(気分変調性障害は病気で治療しないと治りませんが、私は日常生活を普通に送れてきたので、病気と健康の中間地点に居たようです)。だったら自分は変われるのかも知れない、と思いました。
それで「自分を認める練習」を始めました。最初はホントに辛かったんですけど、そのうち私にとって「それでいい」はお守りの言葉になりました。そのままの自分を認められるのって楽なんです。安心出来るんです。今は「自分を認める練習」を始めて9ヶ月になるんですけど、ようやく「こんな自分がいてもいいのかも」と思えるようになりました。生きにくくて辛い人は自分を認めることから始めてください。過去は変えられないけど、未来はいくらでも変えられる。未来をどうしたいかは、今を大事に生きることで変わって来ます。今の自分を認めて大事に思ってください。


著者より(水島広子)

対人関係療法の全体が、「人間なのだから仕方がない」「病気なのだから仕方がない」と、「今はこれでよい」という感覚をもたらすように行われるものです。そして、「今はこれでよい」と思えた人が(百パーセントそうは思えなくても、「もしかしたらそうなのかもしれない」と思えるだけで)内面に本来備わっている力をどれほど発揮できるようになるかを、臨床経験を通してたくさん見てきました。
貂々さんとの対話が、幸いにも貂々さんに大きな影響を与えたように、対人関係療法の考え方を知ることは、自分らしく幸せに生きていくためのカギとなると思います。
本書が、「今はこれでよい」と思えていない多くの方に癒しをもたらしますように、心から期待しています。

ダウンロード

  • 「それでいい。」シリーズのチラシダウンロードはこちら
    >>>PDF:2.69MB

動画

『うつヌケ』ベストセラー&『それでいい。』刊行記念トークライブ

開催日:2017年7月14日
場所:Loft9 Shibuya

【出演者】田中圭一×水島広子×細川貂々
【司会】岡映里

banar


お客様の声

レビューを書く


関連書籍

ページ:1 / 3


イチ推し!


関連特集


創元社オンラインショップの特長

新着情報
お知らせ 2021/06/14 総合図書目録発行終了のお知らせ
お知らせ 2024/09/27 第32回 神保町ブックフェスティバルに参加いたします
セミナー・イベント 2024/09/27 【12/22】オンラインセミナー「ADHDの子どもにかかわるすべての方のためのマインドフルネス実践講座」
セミナー・イベント 2024/09/26 【10/18】オンライン開催「ウンチ化石の落とし主を探せ! ~古生物学者が挑む「実に面白い」ミステリー~」

images