-
クリック立ち読み
-
石が書く
ロジェ・カイヨワ 著 / 菅谷 暁 訳
単行本 ¥5,500刊行年月日:2022/08/24
ISBN:978-4-422-44036-1
定価:5,500円(税込)
判型:B5判変型 237mm × 190mm
造本:上製
頁数:136頁
内容紹介
長らく入手が困難であった名著を新訳で刊行
目次
あばら屋石
夢の石
セプタリア
ジャスパーと瑪瑙
石の書法―世界の構造
トスカーナの石灰岩
生命の参入―別の書法
注記
図版一覧
原注
訳注
本書掲載図版についての補足(山田英春)
訳者あとがき
著者紹介
[著]ロジェ・カイヨワ(カイヨワ,ロジェ)
フランスの文学者・批評家。1913年ランスに生まれる。シュルレアリスト・グループとの短い交流ののち、1937年にバタイユらとともに「社会学研究会」を設立。1952年にはユネスコが発行する国際的な学術誌『ディオゲネス』を創刊して編集長となる。『神話と人間』(1938)からはじまる著作のテーマは、神話・聖性・遊び・戦争・幻想芸術・夢など多岐にわたり、「知の巨人」と称される。遠く離れた領域の知を結びつける方法論「対角線の科学」を提唱した。邦訳書に『人間と聖なるもの』『夢の現象学』『遊びと人間』『メドゥーサと仲間たち』『戦争論』『幻想のさなかに』『イメージと人間』『反対称』『蛸』『アルペイオスの流れ』などがある。1978年没。
[訳]菅谷 暁(スガヤ サトル)
1947年生まれ。東京大学文学部仏文学科卒業。東京都立大学大学院仏文学科博士課程退学。科学史・文学専攻。訳書にセリーヌ『ゼンメルヴァイスの生涯と業績』(倒語社、1981)、コイレ『ガリレオ研究』(法政大学出版局、1988)、ビュフォン『自然の諸時期』(法政大学出版局、1994)、ゴオー『地質学の歴史』(みすず書房、1997)、ラドウィック『太古の光景』(新評論、2009)、『化石の意味』(共訳、みすず書房、2013)『デヴォン紀大論争』(みすず書房、2021)などがある。
動画
ダウンロード
-
-
『石が書く』チラシダウンロードはこちら
>>>PDF:1.06MB