-
-
西洋名画の読み方4
イタリア・ルネサンス
ステファノ・ズッフィ 著 / 神原 正明 監修 / 内藤 憲吾 訳
内容紹介
美術史上もっとも輝きに満ちていた時代ルネサンス。1400年~1600年にかけてイタリアの芸術家たちは「再生」を目指してひた走っていた。ボッティチェリ、マンテーニャ、ペルジーノ、ダ・ヴィンチ、ラファエロ、ミケランジェロ、コレッジョ、ティツィアーノら多くの偉大な才能が生んだ傑作の数々を「遠近法」「解剖学」「自然」「友情」など200近くのキーワードで読み解く、西洋美術ファン必携の名画ガイド第4弾。もっと見る
目次
はじめに
監修者序文
キーワード目次
イタリア・ルネサンス絵画 1400-1600年
索引(画家と作品)
写真クレジットもっと見る
著者紹介
※著者紹介は書籍刊行時のものです。[著]ステファノ・ズッフィ(ズッフィ,ステファノ)
著者 ステファノ・ズッフィ(Stefano Zuffi)
イタリアの美術史家。ルネサンスからバロックが専門。『イタリア絵画』はじめ著書多数。[監修]神原 正明(カンバラ マサアキ)
監修者 神原正明(かんばら・まさあき)
1952年大阪市生まれ。神戸大学大学院修了(西洋美術史専攻)、現在倉敷芸術科学大学教授。『快読・西洋の美術』(勁草書房)、『ヒエロニムス・ボスの「快楽の園」を読む』(河出書房新社)、『天国と地獄』(講談社選書メチエ)など多くの著書がある。『西洋名画の読み方 1』『西洋名画の読み方 2』『西洋名画の読
み方 3』の監修者でもある。[訳]内藤 憲吾(ナイトウ ケンゴ)
訳者 内藤憲吾(ないとう・けんご)
1951年兵庫県生まれ。出版社勤務を経て、現在フリーの編集者、ライター、翻訳家。『通勤ウォーキングで行こう!』(洋泉社)、『転職力』(光文社)、『西洋名画の読み方 1』『西洋名画の読み方 2』『西洋名画の読み方 3』などの著訳書がある。もっと見る
関連書籍
ページ:1 / 2
-
西洋美術の歴史
定価:3,740円
刊行日:2001/05/20
-
「盗まれた世界の名画」美術館
定価:3,520円
刊行日:2011/08/18
-
西洋名画の読み方2
定価:4,180円
刊行日:2008/09/12
-
西洋名画の読み方3
定価:4,180円
刊行日:2010/10/06
-
写真の読み方
定価:4,180円
刊行日:2011/12/20
-
エロティック美術の読み方
定価:4,180円
刊行日:2015/05/01
-
西洋名画の読み方5
定価:4,180円
刊行日:2016/06/16
イチ推し!
-
創元社HP限定販売!
『世界のふしぎな木の実図鑑』+木の実(7種)セット
定価:3,988円
発売日:2022/06/30
-
朝日新聞書評掲載
近代日本の競馬
定価:2,750円
刊行日:2022/06/14
-
読売新聞カラー広告掲載
はたけの絵本
定価:1,540円
刊行日:2022/07/11
-
note記事連載中
※「note」に移動します
-
刊行記念ウェビナー開催
2022年8月21日開催
※別サイトに移動します
関連特集
創元社オンラインショップの特長
入会特典
オリジナルブックカバーをプレゼント!(2022年12月31日まで ※数量限定 ※デザインはお選びいただけません。)
送料無料
会員様は一点から送料無料(クレジット決済時)。
誕生日クーポン
会員様の誕生月にバースディクーポンをプレゼント!(入会翌月以降の誕生月にクーポンを発行いたします。)
特別販売
会員様限定!訳アリ本先行販売など、特別販売へご招待!
当日出荷
正午までのご注文で当日出荷
(土日祝日除く)。
- 新着情報
-
メディア情報 2022/08/13 朝日新聞書評掲載『近代日本の競馬』 セミナー・イベント 2022/08/04 【8/29】『忘却された日韓関係』刊行記念オンライン対談イベント メディア情報 2022/07/23 朝日新聞書評掲載『BTS、ユング、こころの地図』 お知らせ 2022/07/01 『世界のふしぎな木の実図鑑』と木の実(7種)のセット販売を開始いたしました(数量限定)
-