-
大地と生きる住まい
開墾地にみる農村住宅の近代化
小沢 朝江 著 / 長田 城治 著 / 野村 渉 著
内容紹介
米騒動から昭和に至る農民生活の実像に迫る
近代初期の開墾・開拓は、新たな農地や町を開発する殖産興業に加え、士族授産の意味が強かった。住宅の建設は一部を除いて移住者に委ねられ、入植者は厳しく過酷な住環境に置かれていた。
だが、米騒動を契機に政府は食糧増産のため耕地拡大策に着手する。入植者が開墾事業に専念し、事業を速やかに進めるためには住環境の充実が不可欠なため、開墾地の住宅や共同施設に対する改善支援を展開した。開墾地は最新の農村住宅と、公会堂や共同食堂、作業場など共同体としての設備を備えた「理想村」を目指した、まさに「農村の社宅」ともいうべき存在だった。
開墾地は往時は全国で4000地区弱、総戸数1万2000戸余りにのぼったが、すでに建設から80年以上が過ぎ、住宅の建て替えや世代交代も進み、当時の姿は消えつつある。
本書は長年の実地調査に加え、農林省刊行物や各地に残る開墾関係の公文書、図面資料を渉猟し、明治から大正期の米騒動を経て昭和に至る農民生活の実像を、具体的な生活の場となった建物を通して連続的に捉え直す。もっと見る
目次
はじめに
第1部 近代開墾と農村生活改善
第1章 開墾地の住宅施策――農村住宅改善の先進地として(小沢朝江)
1 明治日本の開墾事業と住まい
2 農林省による開墾施策の転換
3 開墾地移住奨励制度と住宅改善
第2章 開墾地移住奨励制度の運用と実績(小沢朝江)
1 開墾地移住奨励制度の規程
2 開墾地移住奨励制度の実績
第3章 農林省が目指した「理想の農村」像(長田城治)
1 共同建造物の建設奨励
2 共同建造物の実態と役割
3 移民招致に活かした宮崎県
4 農林省が目指した「理想の農村」像
第2部 開墾地の住まいと生活
第1章 模範農村の先行例――山形県営萩野開墾地(小沢朝江)
1 軍馬育成から模範開墾地へ
2 東北の農村住宅改善の先進例として
3 萩野開墾地の住まいと生活
第2章 『婦人之友』が報じた共同生活像――岩手県営岩崎開墾地(小沢朝江)
1 岩手県の農山漁村経済更生事業
2 「理想的農村」の実現に向けて
3 進む移住家屋の改善
第3章 東北更新会が理想と評した新住宅――宮城県営広渕沼開墾地・短台耕地整理組合(小沢朝江)
1 宮城県の農村復興と東北更新会
2 広渕沼干拓と短台谷地の開墾
3 理想的農村住宅の建設と小倉強の評価
第4章 農村指導者教育と開墾――福島県矢吹原開墾地(長田城治)
1 日本三大開拓地矢吹原
2 昭和期の県営開墾と国営開墾
3 社会情勢を反映した開墾地の様相
4 福島県立修練農場と連携した農村づくり
第5章 伝統民家から近代住宅への変貌――長野県常盤村中部耕地整理組合(小沢朝江)
1 安曇野の近代開墾
2 移住家屋の変化と長野県の指導
3 移住家屋の実像
第6章 松田喜一が指揮した共存共栄村――熊本県営南新地干拓地(長田城治)
1 指導者松田喜一による農村
2 移住者による理想農村の創生
3 共同建造物を活かした農村計画
第7章 地区を超えた住宅改善の成果――兵庫県小束野耕地整理組合・西光寺野耕地整理組合(小沢朝江)
1 兵庫県の近代開墾
2 華僑による開墾地の小作人住宅からの変貌
3 地区を超えて継続される住宅改善
第8章 今和次郎・竹内芳太郎設計による「理想的農家住宅」の実現――茨城県新興農場(野村渉)
1 「理想部落」実現のための「理想的農家住宅」
2 今和次郎・竹内芳太郎が設計した移住家屋
3 移住家屋での新しい暮らし
4 今和次郎・竹内芳太郎の設計作品としての位置づけ
第3部 農村住宅改善の普及啓発を担う
第1章 農村指導者教育が担った住宅改善の普及(野村渉)
1 住宅改善と農村指導者養成
2 山形県立国民高等学校の「標準農家」
3 岩手県立六原青年道場の「模範農家」
4 富山県農民道場の「農家」
5 秋田県立青年修練農場の「模範農村住宅」
6 農村住宅の改善像の普及啓発を担う
第2章 開墾地移住奨励がもたらしたもの(小沢朝江)
1 移住奨励制度が変えた開墾地の住環境
2 開墾地移住奨励制度がもたらしたもの
3 戦後に受け継がれた農村住宅改善の手法
あとがき
参考文献一覧
既発表論文一覧もっと見る
著者紹介
※著者紹介は書籍刊行時のものです。[著]小沢 朝江(オザワ アサエ)
1963年神奈川県生まれ。東海大学建築都市学部建築学科教授。神奈川大学大学院工学研究科建築学専攻修了。博士(工学)。1998年度日本建築学会奨励賞受賞。専門は日本建築史・日本近代建築史。著書に『明治の皇室建築―国家が求めた〈和風〉像』(吉川弘文館、2008年)、『日本住居史』(共著、吉川弘文館、2006年)、『住まいの生命力―清水組住宅の100年』(共著、柏書房、2020年)、『和室学―世界で日本にしかない空間』(共著、平凡社、2020年)など。[著]長田 城治(オサダ ジョウジ)
1983年山形県生まれ。郡山女子大学家政学部生活科学科建築デザイン専攻准教授。東海大学大学院総合理工学研究科総合理工学専攻修了。博士(工学)。専門は日本建築史。著書に『占領下日本の地方都市―接収された住宅・建築と都市空間』(共著、思文閣出版、2021年)、『図説付属屋と小屋の建築誌』(共著、鹿島出版会、2024年)など。[著]野村 渉(ノムラ アユミ)
1991年福島県生まれ。(株)山手総合計画研究所・所員。東海大学大学院総合理工学研究科総合理工学専攻修了。博士(工学)。専門は日本近代住宅史。2016年 日本建築学会優秀修士論文賞受賞、2023年度日本建築学会奨励賞受賞。もっと見る
イチ推し!
-
12/7のTBS「王様のブランチ」BOOKランキングで取り上げられました!
現代民俗学入門
定価:1,980円
刊行日:2024/03/11
-
ハン・ガンさんノーベル文学賞受賞!!
隣の国の人々と出会う
定価:1,540円
刊行日:2024/08/23
-
ドラマで話題
緊急重版!!軍艦島の生活<1952/1970>
定価:3,850円
刊行日:2015/06/19
-
<12/4up!>note記事連載中
大河ドラマに推しが出たので。
※「note」に移動します
-
まもなく開催セミナー情報
【オンライン】刀装具入門セミナー
2024/12/20開催
全5回(単回参加歓迎!)※別サイトに移動します
関連特集
創元社オンラインショップの特長
-
送料無料
会員様は一点から送料無料(クレジット決済時)。
-
誕生日クーポン
会員様の誕生月にバースディクーポンをプレゼント!(入会翌月以降の誕生月にクーポンを発行いたします。)
-
特別販売
会員様限定!訳アリ本先行販売など、特別販売へご招待!
-
当日出荷
正午までのご注文で当日出荷(土日祝日除く)。
- 新着情報
-
お知らせ 2021/06/14 総合図書目録発行終了のお知らせ お知らせ 2024/12/12 年末年始の通常業務一時停止のお知らせ セミナー・イベント 2024/12/09 【3/2】オンラインセミナー「読み過ぎてもよくない? データでみる読書効果」 お知らせ 2024/12/05 『図説アステカ文明』復刊のお知らせ
-