- クリック立ち読み
-
はじまりが見える世界の神話
植 朗子 編著 / 阿部 海太 イラスト / 石黒 大岳 著 / 市川 彰 著 / 植田 麦 著 / 柏原 康人 著 / 紙村 徹 著 / 河島 思朗 著 / 木村 武史 著 / 齋藤 玲子 著 / 杉村 佳彦 著 / 髙木 朝子 著 / 高島 尚生 著 / 田澤 恵子 著 / 潘 寧 著 / 平井 芽阿里 著 / 松井 真之介 著 / 宮川 創 著 / 護山 真也 著 / 山口 涼子 著 / 横道 誠 著
単行本 ¥1,870刊行年月日:2018/04/18
ISBN:978-4-422-70110-3
定価:1,870円(税込)
判型:B5判変型 172mm × 196mm
造本:上製
頁数:132頁
内容紹介
断片的な記憶が描く、世界のはじまりの風景
口伝えや書き伝えによって継承されてきた「世界のはじまり」
に関する物語は「創造神話」や「起源説話」と呼ばれ、
天地の誕生、最初の人間、動植物の由来等が記されている。
これらの物語では、魂や運命や自然といった
我々の周りにある理解しがたいものの大元が、
遥か昔の人間によって様々に描かれている。
本書では、20人の専門家たちが各地域における神話や伝説を紹介し、
画家・阿部海太の絵と一緒に「世界のはじまり」を物語る。
*「まえがき」より一部抜粋
ここに収められたのは、さまざまな「この世のはじまり」です。
口伝えや書き伝えによって継承されてきた
「世界のはじまり」に関するこれらの物語は、
「創造神話」や「起源説話」と呼ばれ、天や大地の誕生、
はじめて生まれた人間、動植物の由来などが記されています。
これらの神話と呼ばれる物語には、
書物になる以前の簡素で荒削りな話も数多くあります。
日常のなかで語り継がれ、時代が過ぎるにしたがって、
物語の細かな部分が消えていき、ときには、
物語の結末すら失われていくことがありました。
私はこういった神話や伝説を研究していますが、
こんなふうに質問されることがたびたびあります。
「なぜ、今、こんなに古い物語を読む必要があるのですか?」
「なぜ、こんなに不完全な物語が必要なのですか?」
「神話を読む意味を教えてください」と。
あらためて考えてみると、これはとても難しい問いで、
何が正しい答えなのか、正直なところ分かりません。
ですが、自分のまわりを見渡した時に湧き起こる「理解しがたいもの」への関心が、
神話や伝説を読みなおすきっかけだったと思います。
その「理解しがたいもの」はたくさんありましたが、とりわけ不思議に思ったのは、
「魂はどこからやってきて、どこへ帰っていくのか」ということでした。
そして、自分たちの努力ではどうにもならない「運命」についてでした。
私は、そういう「運命」のおおもとを説明してくれるのが、
「この世のはじまり」についての物語だと考えています。
(中略)
この本の二〇人の執筆者たちは、
収録されている神話や伝説が語られている地域の文化、
言語、芸術、歴史、社会を専門としています。
ページごとに、地域固有の特徴と、
神話に共通するイメージを感じ取っていただけると思います。
この本には、すべての地域のすべての神話が語られているわけではありません。
ですが、この本を通じて、「神話」の姿の一部を知ることができるのではないかと思います。
手に取っていただいたみなさんの想像がかきたてられ、
時空の無限の広がりを感じていただければ嬉しいです。
本書が、読者のみなさんの「神話」への関心の入り口となることを願っています。もっと見る
目次
002 著者まえがき
004 目次
006 女神の棲まう聖なる森/ドイツ語圏の起源説話
012 トウモロコシから生まれた男たち/中米・マヤ神話
018 宇宙の木と九つの世界/北欧神話
024 楽園になる禁断の果実/古代イスラエル神話
030 洪水神話と鉄の筏/シベリア(トゥバ民族)神話
036 神々の降り立つ島/琉球神話
042 敗れた神々と地下の楽園/ケルト神話
048 水鏡が映した精霊男/パプアニューギニア(アラフンディ族)神話
054 カオスからはじまる愛の系譜/古代ギリシア・ローマ神話
060 霊峰を背に戦う民/古代アルメニア神話
066 風は鳥の姿をしていた/ロシア(スラヴ民族)神話
072 巨大な愛が引き裂かれるとき/ニュージーランド(マオリ族)神話
078 天地を分かつ九万里の巨人/中国神話
084 創造神の涙/古代エジプト神話
090 似てない双子の創造主/北米・イロクォイ(ホデノサウニ)神話
096 神々を描いた歴史書/日本古代神話
102 神と魔王が描いた日本/日本中世神話
108 光の故郷へ至る道/インド神話
114 主が降らせる慈雨と稲妻/イスラーム神話
120 ハルニレの子と火の女神/アイヌ神話
126 画家あとがきもっと見る
著者紹介
※著者紹介は書籍刊行時のものです。[編著]植 朗子(ウエ アキコ)
編著者紹介
植朗子(うえ・あきこ)
ドイツ語圏の伝説・説話研究者。神戸大学国際文化学研究推進センター研究員。1977年和歌山県新宮市生まれ。大阪市立大学文学部国文学科を卒業後、大阪市立大学大学院文学研究科の修士課程を修了。その後、神戸大学大学院国際文化学研究科で博士号を取得。2016年に「未来を強くする子育てプロジェクト・スミセイ女性研究者奨励賞」を受賞。著書に『「ドイツ伝説集」のコスモロジー――配列・エレメント・モティーフ』(鳥影社)がある。現在、兵庫県在住。[イラスト]阿部 海太(アベ カイタ)
画家紹介
阿部海太(あべ・かいた)
絵描き、絵本描き。1986年、埼玉県生まれ。東京藝術大学デザイン科卒業後、ドイツ、メキシコに渡る。2011年から東京にて絵画や絵本の制作を開始。本作りから販売までを行うアーティストとデザイナーによる本のインディペンデント・レーベル「Kite」を結成。Kite刊行の絵本『みち』が全国のセレクト系書店で人気を博し、新装改訂版『みち』としてリトルモアより出版される。その他著書に『みずのこどもたち』(佼成出版社)『めざめる』(あかね書房)がある。2016年夏より兵庫県在住。[著]石黒 大岳(イシグロ ヒロタケ)
石黒大岳(いしぐろ・ひろたけ)
ジェトロ・アジア経済研究所研究員。専門は、中東地域研究。[著]市川 彰(イチカワ アキラ)
市川彰(いちかわ・あきら)
名古屋大学高等研究院・人文学研究科特任助教。専門は、メソアメリカ考古学。[著]植田 麦(ウエダ バク)
植田麦(うえだ・ばく)
明治大学政治経済学部准教授。専門は、古代を中心とした日本文学・日本語学。[著]柏原 康人(カシワバラ ヤスヒト)
柏原康人(かしわばら・やすと)
大阪大谷大学非常勤講師。園田学園女子大学社会連携推進センター学術研究員。専門は、日本中世文学。[著]紙村 徹(カミムラ トオル)
紙村徹(かみむら・とおる)
立教大学アジア地域研究所特任研究員。専門は、文化人類学。[著]河島 思朗(カワシマ シロウ)
河島思朗(かわしま・しろう)
東海大学文化社会学部ヨーロッパ・アメリカ学科准教授、専門は西洋古典学。[著]木村 武史(キムラ タケシ)
木村武史(きむら・たけし)
筑波大学人文社会系・哲学・思想専攻教授。専門は、宗教学、アメリカ研究。[著]齋藤 玲子(サイトウ レイコ)
齋藤玲子(さいとう・れいこ)
国立民族学博物館学術資源研究開発センター准教授。専門は、アイヌをはじめとする北方地域の先住民文化研究。[著]杉村 佳彦(スギムラ ヨシヒコ)
杉村佳彦(すぎむら・よしひこ)
宮崎大学語学教育センター日本語教育部門専任講師。日本語教育、ビジネス日本語、マオリ語、マオリ文化。[著]髙木 朝子(タカキ トモコ)
髙木朝子(たかき・ともこ)
熊本高等専門学校共通教育科准教授。専門は、アイルランド民話。[著]高島 尚生(タカシマ ナオキ)
高島尚生(たかしま・なおき)
大阪大学、神戸大学、同志社大学、関西大学非常勤講師。専門は、トゥバ語学、トゥバ民族のフォークロア。[著]田澤 恵子(タザワ ケイコ)
田澤恵子(たざわ・けいこ)
公益財団法人古代オリエント博物館研究員。専門は、古代エジプトの宗教と思想。[著]潘 寧(ハン ネイ)
潘寧(はん・ねい)
吉林大学外国語学部日本語学科講師。専門は、日本文化と説話文学。[著]平井 芽阿里(ヒライ メアリ)
平井芽阿里(ひらい・めあり)
中部大学全学共通教育部全学総合教育科専任講師。専門は、民俗学、文化人類学。[著]松井 真之介(マツイ シンノスケ)
松井真之介(まつい・しんのすけ)
神戸大学大学院国際文化学研究推進センター研究員。専門は、移民・マイノリティ研究(主にフランス語圏)、ディアスポラ学、アルメニア学。[著]宮川 創(ミヤガワ ソウ)
宮川創(みやがわ・そう)
ゲッティンゲン大学ドイツ学術振興協会共同研究センター研究員。エルサレム・ヘブライ大学客員研究員。専門は聖書学、キリスト教史学、コプト語文献学、エジプト語言語学。[著]護山 真也(モリヤマ シンヤ)
護山真也(もりやま・しんや)
信州大学人文学部准教授。専門はインド仏教思想・比較思想。[著]山口 涼子(ヤマグチ リョウコ)
山口涼子(やまぐち・りょうこ)
同志社大学嘱託講師。同志社大学嘱託講師。専門は、ロシア、カレリアのフォークロア。特に《泣き歌》。[著]横道 誠(ヨコミチ マコト)
横道誠(よこみち・まこと)
京都府立大学文学部准教授。専門は、ドイツ文学、比較文化。もっと見る
イベント情報
「はじまりが見える世界の神話」原画展<終了しました>
会期:2018年5月8日(火)~5月27日(日)
場所:blackbird books(大阪)
http://free.blackbirdbooks.jp/exhibition/1224.html
「はじまりが見える世界の神話」原画展<終了しました>
会期:2018年6月8日(金)~6月17日(日)
※6/9(土)にトークイベント有
場所:ブックギャラリーポポタム(西池袋)
http://popotame.net/?cat=5
関連書籍
ページ:1 / 1
-
翻訳できない世界のことば
定価:1,760円
刊行日:2016/04/07
-
誰も知らない世界のことわざ
定価:1,760円
刊行日:2016/10/17
-
なくなりそうな世界のことば
定価:1,760円
刊行日:2017/08/18
-
信じてみたい 幸せを招く世界のしる...
定価:1,760円
刊行日:2017/05/19
-
窓から見える世界の風
定価:1,760円
刊行日:2018/02/19
イチ推し!
-
好評!シリーズ「あいだで考える」最新刊!
言葉なんていらない?
定価:1,760円
刊行日:2024/10/25
-
ハン・ガンさんノーベル文学賞受賞!!
隣の国の人々と出会う
定価:1,540円
刊行日:2024/08/23
-
「忍たま乱太郎」原作者・尼子騒兵衛先生が送る!!
患者と家族のための マンガで学ぶ脳卒中
定価:1,540円
刊行日:2024/10/15
-
<11/22up!>note記事連載中
星の味 │ 徳井いつこ
※「note」に移動します
-
まもなく開催セミナー情報
【オンライン】刀装具入門セミナー
2024/11/22開催
全5回(単回参加歓迎!)※別サイトに移動します
関連特集
創元社オンラインショップの特長
-
送料無料
会員様は一点から送料無料(クレジット決済時)。
-
誕生日クーポン
会員様の誕生月にバースディクーポンをプレゼント!(入会翌月以降の誕生月にクーポンを発行いたします。)
-
特別販売
会員様限定!訳アリ本先行販売など、特別販売へご招待!
-
当日出荷
正午までのご注文で当日出荷(土日祝日除く)。
- 新着情報
-
お知らせ 2021/06/14 総合図書目録発行終了のお知らせ セミナー・イベント 2024/11/15 【2/1】対面&オンライン併用「カウンセリングで使える! フォーカシング指向心理療法 2025年・冬」 セミナー・イベント 2024/11/08 【1/12、1/19、1/26、/2/2】オンラインセミナー「実践!心理検査 P-Fスタディとバウムテストによる所見作成」 お知らせ 2024/11/07 システム更新のため、HP閲覧と出荷業務を一時停止いたします