-
-
写真の読み方
初期から現代までの世界の大写真家67人
イアン・ジェフリー 著 / 伊藤 俊治 監修 / 内藤 憲吾 訳
単行本 ¥4,180刊行年月日:2011/12/20
ISBN:978-4-422-70028-1
定価:4,180円(税込)
判型:B5判変型
造本:上製
頁数:384頁
内容紹介
写真の重層的な意味を読み解く
目次
著者紹介
[著]イアン・ジェフリー(ジェフリー,イアン)
1981年に『写真の歴史』(テムズ・アンド・ハドソン、邦訳:岩波書店、伊藤俊治・石井康史訳)、1997年に写真を精査する『写真の本』(ファイドン)、1998年にテーマ研究のシリーズ「タイム・フレームス」(アンフォト)を出版。1999年英国の国立写真映画テレビ美術館のために「リヴィジョンズ」と題した「写真のもうひとつの歴史」を執筆。2000年マーティン・ケンプ編集の「オクスフォード西洋美術史」で写真を起源から概説。また1970年代と80年代にはアラン・ロスの「ロンドン・マガジン」で美術批評を発表。主にロンドン大学ゴールド・スミス・カレッジとプラハの中央ヨーロッパ大学で教えて
いる。
[監修]伊藤 俊治(イトウ トシハル)
1953年生まれ、東京芸術大学先端芸術表現科教授、美術史家・美術評論家、美
術や建築デザインから写真映像やメディアまで幅広い領域を横断する評論や研究プロジェクトをおこなう。『20世紀写真史』『写真史』『写真と絵画のアルケオロジー』な
どの著作、イアン・ジェフリー『写真の歴史』などの訳書多数、『記憶/記録の漂流
者たち』(東京都写真美術館)『日本の知覚』(クンストハウス・グラーツ、オーストリ
ア)など内外で多くの展覧会を企画し、文化施設や都市計画のプロデュースもおこなう。『ジオラマ論』でサントリー学芸賞受賞。
[訳]内藤 憲吾(ナイトウ ケンゴ)
フリーの編集者・翻訳家・著述家。『西洋名画の読み方1』『同2』『同3』などの翻訳
や『通勤ウォーキングで行こう!』などの著書がある。
関連書籍
ページ:1 / 2
イチ推し!
-
3/29毎日新聞書評欄掲載!!
世界で一番美しい工具図鑑
定価:4,950円
刊行日:2024/12/11
-
3/29朝日新聞・売れてる本で紹介されました
隣の国の人々と出会う
定価:1,540円
刊行日:2024/08/23
-
YouTube「オーディオブック配信audiobook.jp」で菊池雄星投手が紹介!!
新装版 道は開ける
定価:1,760円
刊行日:1999/10/20
-
<4/2up!>note記事連載中
〇〇×シンリガク――小さな日常を〈心理学〉する
※「note」に移動します
-
まもなく開催セミナー情報
【4/2~】〈オンライン講座〉みんなの校正教室(全12回)
※別サイトに移動します
関連特集
創元社オンラインショップの特長
送料無料
会員様は一点から送料無料(クレジット決済時)。
誕生日クーポン
会員様の誕生月にバースディクーポンをプレゼント!(入会翌月以降の誕生月にクーポンを発行いたします。)
特別販売
会員様限定!訳アリ本先行販売など、特別販売へご招待!
当日出荷
正午までのご注文で当日出荷(土日祝日除く)。
- 新着情報
-
お知らせ 2021/06/14 総合図書目録発行終了のお知らせ セミナー・イベント 2025/03/25 【5/24】オンライン開催:参加費無料「大野裕先生に聞く! ここが知りたい 認知療法・認知行動療法」 セミナー・イベント 2025/03/10 【5/6】対面開催「ワークと事例で学ぶ カウンセリングの見立てと応答」 お知らせ 2025/03/06 【展示販売】 3/9(日)「第32回 心の健康会議」