TOP > すべての商品 > 心理学 > 臨床心理・カウンセリング・心理療法 > スクールカウンセリングのこれから
-
クリック立ち読み
-
スクールカウンセリングのこれから
石隈 利紀 著 / 家近 早苗 著
単行本 ¥1,760刊行年月日:2021/08/20
ISBN:978-4-422-16768-8
定価:1,760円(税込)
判型:四六判 188mm × 128mm
造本:並製
頁数:256頁
内容紹介
「学校の力」を再発見し再構築する
目次
◎スクールカウンセリングとは
1章 スクールカウンセリングはなにをめざすか-子どもの成長を支える
2章 提供するのは心理教育的援助サービス
3章 スクールカウンセリングを支える学校心理学
4章 学校にはカウンセリングの力がある-カウンセリングの体制づくり
5章 みんなが子どもの「カウンセラー」-多様な援助者の連携
◎学校教育の場を生かして
6章 学級作り-子ども環境を整える
7章 養護教育-スクールカウンセリングのキーパーソン
8章 生徒指導と教育相談-ガイダンスとカウンセリング
◎子どもの援助ニーズに応じて
9章 3段階の心理教育的援助サービス
10章 1次的援助サービス-すべての子どもへの発達促進的援助
11章 2次的援助サービス-苦戦している一部の子どもへの予防的援助
12章 3次的援助サービス-特別な援助ニーズをもつ特定の子どもへの包括的援助
◎援助するスキルを磨いて
13章 子どもと環境の心理教育的アセスメント-援助サービスの意思決定を支える力
14章 心理教育的アセスメントの方法-賢いアセスメント
15章 子どものカウンセリング-面談する力
16章 コンサルテーション-互いに相談する力
17章 チーム援助-援助を重ねる力
18章 チームワークを成功させる6つの技法とファシリテーション
◎子どもの苦戦に応じて
19章 不登校への援助対応-子どもの多様な学びを支える「学校生活」
20章 いじめの理解と援助-子どもの安全を保障する
21章 非行の理解と援助-成長する機会を生かす
22章 発達障害の基礎知識と援助体制-子どもの特性を理解し生かすシステム
23章 発達障害の理解と援助-子どもの特性を理解し生かす実践
◎チーム学校で
24章「チーム学校」-みんなが資源、みんなで支援
25章 家庭・保護者とのパートナーシップ
26章 地球における援助サービスのネットワーク
27章 子ども本人[当事者]とのパートナーシップ
文献
あとがき
索引
著者紹介
[著]石隈 利紀(イシクマ トシノリ)
石隈利紀(いしくま・としのり)
1950年生まれ。アラバマ大学大学院博士課程修了。学校心理学でPh.D取得。筑波大学心理発達教育相談室相談員、副学長を歴任。現在、東京成徳大学教授、筑波大学名誉教授。学校心理士スーパーバイザー・特別支援教育士スーパーバイザー・ガイダンスカウンセラー等の資格をもつ。また、一般社団法人日本心理学諸学会連合(副会長)や一般財団法人日本心理研修センターの役員(元理事)、一般社団法人日本公認心理師協会副会長及び、一般社団法人公認心理師養成機関連盟副会長として、公認心理師の制度作りに参加している。厚生労働省「公認心理師カリキュラム等検討会」(有識者会議)委員を歴任。
[著]家近 早苗(イエチカ サナエ)
家近早苗(いえちか・さなえ)
筑波大学大学院博士課程発達科学科終了。博士(カウンセリング科学)。国立武蔵野学院厚生教官、聖徳大学准教授を歴任。現在、大阪教育大学教授。
関連書籍
ページ:1 / 2
イチ推し!
-
3/29毎日新聞書評欄掲載!!
世界で一番美しい工具図鑑
定価:4,950円
刊行日:2024/12/11
-
3/29朝日新聞・売れてる本で紹介されました
隣の国の人々と出会う
定価:1,540円
刊行日:2024/08/23
-
YouTube「オーディオブック配信audiobook.jp」で菊池雄星投手が紹介!!
新装版 道は開ける
定価:1,760円
刊行日:1999/10/20
-
<4/2up!>note記事連載中
〇〇×シンリガク――小さな日常を〈心理学〉する
※「note」に移動します
-
まもなく開催セミナー情報
【4/2~】〈オンライン講座〉みんなの校正教室(全12回)
※別サイトに移動します
関連特集
創元社オンラインショップの特長
送料無料
会員様は一点から送料無料(クレジット決済時)。
誕生日クーポン
会員様の誕生月にバースディクーポンをプレゼント!(入会翌月以降の誕生月にクーポンを発行いたします。)
特別販売
会員様限定!訳アリ本先行販売など、特別販売へご招待!
当日出荷
正午までのご注文で当日出荷(土日祝日除く)。
- 新着情報
-
お知らせ 2021/06/14 総合図書目録発行終了のお知らせ セミナー・イベント 2025/03/25 【5/24】オンライン開催:参加費無料「大野裕先生に聞く! ここが知りたい 認知療法・認知行動療法」 セミナー・イベント 2025/03/10 【5/6】対面開催「ワークと事例で学ぶ カウンセリングの見立てと応答」 お知らせ 2025/03/06 【展示販売】 3/9(日)「第32回 心の健康会議」