TOP > すべての商品 > 心理学 > 臨床心理・カウンセリング・心理療法 > 危機介入の箱庭療法
-
クリック立ち読み
-
危機介入の箱庭療法
極限状況の子どもたちへのアウトリーチ
エヴァ・パティス・ゾーヤ 著 / 河合 俊雄 監訳 / 小木曽 由佳 訳
内容紹介
忘れられた社会的ヴィジョンを呼び覚ます
心理療法の創始者たちが思い描いていた社会的ヴィジョン、
そして彼らの熱意と理想を振り返りながら、
世界中の危機的状況にあるコミュニティで深刻なトラウマを抱えた子どもたちに
試行してきた独自の箱庭療法の事例を紹介する。
南アフリカのスラム街から中国の大地震の被災地、コロンビアの紛争地域まで、
訓練された専門家が不足し、設備が整わない環境下でも、
イメージという非言語的プロセスに関わる箱庭療法の特徴を最大限に生かし、
効果的な心理的援助を可能にした卓抜な方法論の実践記録。
「本書に突きつけられている大きな問いは、次のようなものである。社会的な貧困状況において、心理療法は本当に役に立つのか。安全な住居や食糧、学校教育を確保せずして、心理的介入は許されないのか。栄養不良の子どもに心理療法から手を差し伸べられることはないか……。このような問題意識が、本書の扱うプロジェクト全体に通底している。」(本文より)もっと見る
目次
[目次]
監訳者まえがき
日本語版序文
序論
第1章 精神分析の社会的側面――フロイトの無料診療所
第2章 分析心理学の文化横断的構想―カール・グスタフ・ユングと遊び
第3章 マーガレット・ローエンフェルトの世界技法とドラ・カルフの箱庭療法
第4章 極限状況における心理療法
第5章 心的トラウマと心の回復
第6章 箱庭表現法
第7章 南アフリカでの実践
第8章 中国での実践
第9章 コロンビアでの実践
第10章 箱庭表現法プロジェクトの実践手引き
文献
索引
訳者解題もっと見る
著者紹介
※著者紹介は書籍刊行時のものです。[著]エヴァ・パティス・ゾーヤ(パティス・ゾーヤ,エヴァ)
エヴァ・パティス・ゾーヤ(Eva Pattis Zoja)
1952年生。イタリア在住の臨床心理学者。ユング派分析家。ウィーンでユング派の訓練を受け、オーストリア分析心理学協会(Osterreichische Gesellschaft für Analytische Psychologie)の創設に携わる。イタリア・ミラノで個人開業。チューリッヒのユング・インスティテュート、ニューヨークのユング・ファウンデーションで教鞭を執る。現在、南アフリカ、中国、コロンビア、アルゼンチンで国際箱庭表現法協会の実践を行う。著書は、Abortion: Loss and Renewal in the Search for Identity(Routledge, 1997)、Träume in Klassenzimmer erzählen: Eine praktische Anleitung für die Traumstunde(Psychosozial Verlag, 2017)ほか多数。[監訳]河合 俊雄(カワイ トシオ)
河合俊雄(かわい・としお)
1957年生。京都大学大学院教育学研究科博士後期課程中退。PhD.(チューリッヒ大学)、ユング派分析家、臨床心理士。現在、京都大学こころの未来研究センター長・教授。専攻は臨床心理学。著書に『ユング――魂の現実性』(講談社、1998年)、『心理臨床の理論』(岩波書店、2000年)、『村上春樹の「物語」』(新潮社、2011年)、『発達障害への心理療法的アプローチ』(編著、創元社、2010年)、『ユング派心理療法』(編著、ミネルヴァ書房、2013年)、『思想家河合隼雄』(共編著、岩波書店、2009年)、『発達の非定型化と心理療法』(共編著、創元社、2016年)など。[訳]小木曽 由佳(オギソ ユカ)
小木曽由佳(おぎそ・ゆか)
1983年生。京都大学大学院教育学研究科博士後期課程修了。博士(教育学)、臨床心理士。日本学術振興会特別研究員PDなどを経て、現在、東京大学学生相談ネットワーク本部特任助教。著書に『ユングとジェイムズ──個と普遍をめぐる探求』(創元社、2014年)、訳書に『ユング伝記のフィクションと真相』(共訳、創元社、2011年)、『死にゆく人と共にあること──マインドフルネスによる終末期ケア』(共訳、春秋社、2015年)、論文“The Red Book and Psychological Types: A Qualitative Change of Jung’s Typology,”Analytical Psychology in a Changing World: The Search for Self, Identity and Community(Routledge, 2014)ほか。もっと見る
関連書籍
ページ:1 / 2
-
児童虐待・解離・犯罪
定価:3,850円
刊行日:2012/07/23
-
虐待とトラウマを受けた子どもへの援...
定価:4,180円
刊行日:2013/08/22
-
重度情緒障害児への箱庭療法
定価:3,850円
刊行日:2015/02/18
-
これだけは知っておきたいPTSDと...
定価:2,640円
刊行日:2015/08/19
-
病気の子どものこころの世界
定価:2,970円
刊行日:2018/06/07
-
災害・事件後の子どもの心理支援
定価:2,860円
刊行日:2014/03/10
イチ推し!
-
永松茂久氏推薦
新装版 人を動かす
定価:1,650円
刊行日:1999/10/20
-
創元社HP限定販売!
『世界のふしぎな木の実図鑑』+木の実(7種)セット
定価:3,988円
発売日:2022/06/30
-
noteで本文一部公開中
BTS、ユング、こころの地図
※note記事に移動します -
刊行記念ウェビナー開催
2022年7月16日開催
※別サイトに移動します -
刊行記念ウェビナー開催
2022年7月17日開催
※別サイトに移動します
創元社オンラインショップの特長
入会特典
オリジナルブックカバーをプレゼント!(2022年12月31日まで ※数量限定 ※デザインはお選びいただけません。)
送料無料
会員様は一点から送料無料(クレジット決済時)。
誕生日クーポン
会員様の誕生月にバースディクーポンをプレゼント!(入会翌月以降の誕生月にクーポンを発行いたします。)
特別販売
会員様限定!訳アリ本先行販売など、特別販売へご招待!
当日出荷
正午までのご注文で当日出荷
(土日祝日除く)。
- 新着情報
-
お知らせ 2022/07/01 『世界のふしぎな木の実図鑑』と木の実(7種)のセット販売を開始いたしました(数量限定) セミナー・イベント 2022/06/23 【7/17】『仏教的心理学と西洋的心理学』刊行記念オンライン対談イベント セミナー・イベント 2022/06/19 【9/25 創業130周年記念イベント開催】声優朗読劇フォアレーゼン『無頼(ぶらい) ~大大阪下のいちびり――人呼んで「オダサク」~』 お知らせ 2022/06/14 ホームページリニューアルのお知らせ
-