ホーム > 創元社の本 > 教育・福祉 > 教育 > 合意ってなに? なぜだいじなの?
国際化の時代に生きるためのQ&A④
合意ってなに? なぜだいじなの?
ルイーズ・スピルズベリー 著 / ヤズ・ネジャティ 著 / 小島 亜佳莉 訳
刊行年月日:2018/11/12
ISBN:978-4-422-36007-2
定価:2,420円(税込)
判型:B5判 265mm × 191mm
造本:上製
頁数:48頁
あなただったら、どう答えますか?
●多文化・多民族の共生を探り、人権にかかわる複雑な諸問題に取り組むイギリス。そこで生まれた、児童・青少年のための新しい学習用テキスト・ブック、全5巻。第4巻は、合意について、さまざまな体験談を紹介しながら、多角的に学習していきます。
●さまざまな電子機器が家庭に浸透し、手軽な電子機器端末を低年齢時から使うのがあたりまえになりつつある日本社会。プライバシーは常に侵害の危険性をはらみながらも、電子教科書やプログラミング教育など、学校教育の電子化は強力に推進され逆戻りはもうありえません。そんななか、見えにくい性犯罪や虐待から自分を守り、たとえ少数意見者であっても己を認めてもらうために大切な問題でありながら、分かりにくい、教えにくい主題について、Q&A方式で、楽しく学べる、本文総ルビのオールカラー学習書です。
●「合意」は、民主主義における多数決の行き過ぎを是正するための手段としても、近年注目を集めています。
はじめに
合意ってなに?
わたしの考える「合意」:ヤズ・ネジャティ
わたしの考える「合意」:ルイーズ・スピルズベリー
合意を認識する
わたしの考える「合意」:デイヴィット・バートレット
あなたの身体、あなたの選択
わたしの考える「合意」:ザラ・トッド
合意における圧力
わたしの考える「合意」:アリス・ピニー
合意の種類
わたしの考える「合意」:ヒボ・ワーデア
合意と法
わたしの考える「合意」:ジャック・フレッチャー
もし合意しなかったら?
あなたはどう考える?
わたしたちになにができる?
役に立つ情報
用語集
索引
※著者紹介は書籍刊行時のものです。
[著]ルイーズ・スピルズベリー(スピルズベリー,ルイーズ)
作家。イギリスのデヴォン在住。大学で女性文学の修士号を取得し、教育書の出版にたずさわったのち、作家として活動。科学や地理、時事問題、歴史、芸術など幅広いテーマで、200冊を超える子ども向けの本を手がけている。著書には『今、世界はあぶないのか? 争いと戦争』、『いま、世界はあぶないのか? 貧困と飢餓』、『いま、世界はあぶないのか? 差別と偏見』(評論社)や、Tales of Inventionシリーズ、Young Explorerシリーズなどがある。
[著]ヤズ・ネジャティ(ネジャティ,ヤズ)
作家、活動家、編集者。ロンドンを拠点に活動。英デイリー・テレグラフ紙とともに学校におけるよりよい性教育のためのキャンペーン“the Campaign4Consent”を立ち上げる。女の子や女性への暴力の問題に取り組むキャンペーンNo More Page 3でも活動。英インディペンデント紙などにも寄稿するほか、ブログやtwitterなどのSNSでも積極的に発信している。
[訳]小島 亜佳莉(コジマ アカリ)
1991年福井県生まれ。龍谷大学国際文化学科卒、英サセックス大学国際関係学修士課程修了。編集者として出版社勤務。
-
-
「国際化の時代に生きるためのQ&Aシリーズ」チラシダウンロードはこちら
>>>PDF:2.81
-
関連書籍
ページ:1 / 1
-
移民や難民ってだれのこと?
定価:2,420円
-
ジェンダーってなんのこと?
定価:2,420円
-
フェミニズムってなんのこと?
定価:2,420円
-
どうして肌の色が問題になるの?
定価:2,420円
-
移民や難民ってだれのこと?
定価:2,420円
-
ジェンダーってなんのこと?
定価:2,420円
-
フェミニズムってなんのこと?
定価:2,420円
-
どうして肌の色が問題になるの?
定価:2,420円