-
クリック立ち読み
-
ADHDの子どものためのマインドフルネス
シャロン・グランド 著 / タイア・モーリー イラスト / 芦谷 道子 訳
単行本 ¥2,420刊行年月日:2024/09/02
ISBN:978-4-422-11803-1
定価:2,420円(税込)
判型:B5判変型 219mm × 182mm
造本:並製
頁数:128頁
内容紹介
ADHDとうまくつきあうヒントがいっぱい
ADHDのさまざまな特徴をもっている動物たちが、森の中や学校で、いろいろな困難に出会います。
お話に散りばめられているマインドフルネスの方法や問いかけから、ADHDとうまくつき合っていくためのスキルやテクニックを学びましょう!
*本書の特徴*
・30のエピソードからマインドフルネスを学べる
1つのエピソードに対し、子どもへの質問、アクティビティの2つがセットになっているため、マインドフルネスを実践するシチュエーションを自然に学ぶことができます。
・お子さんのペースに合わせてとり組める
1章から2章、3章と少しずつ難しくなっていくため、お子さんが心地よくとり組める章からはじめることができます。
目次
おとなたちへ
子どもたちへ
キツネのようにかしこく、鳥のように利口に!
ふたりのルーシーのしっぽ
おしゃれなチワワのビリー・ジーン
ADHDのこと、動物たちにきいてみよう!
さあ、やってみよう!
著者紹介
[著]シャロン・グランド(グランド,シャロン)
専門的にも個人的にもADHDに精通している公認心理学者。アラバマ州のオーバーン大学で博士号を取得後、故郷のニューヨークに戻り心理学のインターンシップと神経心理学とリハビリテーションの博士研究員を修了した。長年にわたって家族や子どもたちと接し、心・脳・身体からの回復力とメンタルヘルスへのアプローチに専心する素晴らしいセラピスト・チームに恵まれ、現在はロングアイランドで個人グループ診療所を経営している。子どもたちと接するのが大好きで、特に本や絵本を一緒に読むのが好き。息子や夫、家族、友人と過ごす時間を大切にし、お菓子作りや歌、ダンスなど、苦手なことをたくさん楽しんでいる。
[イラスト]タイア・モーリー(モーリー,タイア)
イラストレーター、作家。作品は児童書や雑誌、玩具、ブックモービルなどに掲載されている。どこに行くにもスケッチブックを持ち歩いている。(HP:TaiaMorley.com/Instagram:@taiamorley)
[訳]芦谷 道子(アシタニ ミチコ)
大阪大学人間科学研究科博士課程単位取得退学。博士(医学)。滋賀大学教授。様々な医療機関や教育機関、福祉施設で心理療法に携わり、主に子どもの心身症に対する心理的支援やマインドフルネスについての研究に従事。
臨床心理士、公認心理師、グローバルマインドフルネスコラボラティブ認定MBSR講師、英国MiSP認定Teach.b講師(中高生のためのマインドフルネス認定指導者養成講師)。
著書に『こころしずまるまほうのまねっこ』(gakken)、訳書に『小さな子どもといっしょに楽しむマインドフルネス』『子どものためのおだやかマインドフルネス』「こどもすこやかマインドシリーズ」(創元社)、『マインドフルな先生、マインドフルな学校』(金剛出版)などがある。
動画
関連書籍
ページ:1 / 2
イチ推し!
-
3/29毎日新聞書評欄掲載!!
世界で一番美しい工具図鑑
定価:4,950円
刊行日:2024/12/11
-
3/29朝日新聞・売れてる本で紹介されました
隣の国の人々と出会う
定価:1,540円
刊行日:2024/08/23
-
YouTube「オーディオブック配信audiobook.jp」で菊池雄星投手が紹介!!
新装版 道は開ける
定価:1,760円
刊行日:1999/10/20
-
<4/2up!>note記事連載中
〇〇×シンリガク――小さな日常を〈心理学〉する
※「note」に移動します
-
まもなく開催セミナー情報
【4/2~】〈オンライン講座〉みんなの校正教室(全12回)
※別サイトに移動します
関連特集
創元社オンラインショップの特長
送料無料
会員様は一点から送料無料(クレジット決済時)。
誕生日クーポン
会員様の誕生月にバースディクーポンをプレゼント!(入会翌月以降の誕生月にクーポンを発行いたします。)
特別販売
会員様限定!訳アリ本先行販売など、特別販売へご招待!
当日出荷
正午までのご注文で当日出荷(土日祝日除く)。
- 新着情報
-
お知らせ 2021/06/14 総合図書目録発行終了のお知らせ セミナー・イベント 2025/03/25 【5/24】オンライン開催:参加費無料「大野裕先生に聞く! ここが知りたい 認知療法・認知行動療法」 セミナー・イベント 2025/03/10 【5/6】対面開催「ワークと事例で学ぶ カウンセリングの見立てと応答」 お知らせ 2025/03/06 【展示販売】 3/9(日)「第32回 心の健康会議」