MENU

images images

発売カレンダー
ランキング
セミナー・イベント
特集一覧
image image

TOPすべての商品文化・民俗・ガイド > 現代民俗学入門

book クリック立ち読み

創元ビジュアル教養+α

現代民俗学入門

身近な風習の秘密を解き明かす


島村 恭則 編

単行本 ¥1,980

刊行年月日:2024/03/11
ISBN:978-4-422-23045-0
定価:1,980円(税込)
判型:A5判 210mm × 148mm
造本:並製
頁数:152頁

↓ネット書店でのご購入はこちら

お気に入りに追加 商品へのお問い合わせ

シェアする  sns  sns  sns  sns


内容紹介

身近な現象から、民俗学の面白さに迫る!

なぜトイレにはスリッパがあるの? 火葬場で箸わたしをするのはどうして? そのヒントは、民俗学にありました。民俗学の知識を使って、ネット上の美談からLGBTQIA+まで、現在の世の中の各所に潜むいろいろな疑問や話題を取り上げ、豊富な図解とともにわかりやすく解説します。民俗学は現代社会でも使える、生きた学問だった!
もっと見る

目次

民俗学への招待
執筆者一覧

【1章 日常のなぜ】
地鎮祭は何のためにするのか?
玄関の段差とトイレのスリッパ
なぜ敷居を踏んではいけないのか?
掃除をしないとどうなるか?
風水、気にすべきか?
我が家の伝統
どこまでがシンセキなのか?
先祖の話
犬小屋の歴史・ネコの社会
なぜ一緒に食べるのか?
どうして「いただきます」というのか
おかわりするときにご飯粒を残すのはなぜか
職場方言
一本締めと三本締め
ハンコとサイン
商売人だけが知っている
社員旅行と忘年会
お土産にやどる聖なる力
買い物は「替えごと」
市場とママチャリ
月賦販売と生命保険
福引きと福袋
化粧と仮面
イレズミはタブーなのか?
アクセサリーの来歴

コラム01 柳田國男と折口信夫

【2章 四季のなぜ】
そもそも春はいつからか?
大晦日に「おせち」を食べてもいいのか?
お年玉、ルーツは神からもらう「魂」だった
初夢は、どうして「二日」に見るのか?
お雑煮はいつまで食べるものなのか?
土用に「うなぎ」を食べるのはなぜか
どうして祇園祭の「ちまき」は食べられないのか
お中元、お歳暮は何のために贈るのか?
アート化するお盆の精霊馬
お月見どろぼうはハロウィンか?
神様たちはどうして出雲へ行くのか
運動会の綱引きはどこから来たのか
なぜ「勤労感謝」は十一月なのか?
どうして冬至に柚子湯に入るのか?
クリスマス・イブは「前夜祭」なのか

コラム02 フィールドワークはどのようにするのか

【3章 人生のなぜ】
産湯と若水
胞衣の行方
名付けの方法
人はいつ「年をとる」のか?
「とおりゃんせ」はなぜ「七つのお祝い」なのか?
成人式はなぜ荒れるのか?
通過儀礼としてのシューカツ
ラップと歌垣
結納はなんのためにするのか?
結婚式はポトラッチなのか?
LGBTQIA+の民俗学
なぜ還暦には赤いものを着けるのか?
隠居とは何か?
「古老」はほんとうに「物知り」なのか
介護民俗学の登場
お葬式
火葬場で「箸渡し」をするのはなぜか?
遺骨のゆくえ

コラム03 日本の民俗学――ブックガイド

【4章 都市伝説のなぜ】
なぜ都市伝説は語られるのか?
タクシーに出る幽霊
口裂け女のいた時代
ネット怪談とネット美談
「実話」とネットロア
地名と伝説の深い関係
神社の由緒の読み取り方
昔話は何種類くらいあるのか?
ミームは現代の「民間伝承」

民俗学を知るための基礎用語

もっと見る

著者紹介

[編]島村 恭則(シマムラ タカノリ)
関西学院大学社会学部長、教授。世界民俗学研究センター長。博士(文学)。専門は、現代民俗学、民俗学理論。1967年東京生まれ。筑波大学大学院博士課程歴史・人類学研究科単位取得退学。著書に『みんなの民俗学』(平凡社)、『民俗学を生きる』(晃洋書房)、『〈生きる方法〉の民俗誌』(関西学院大学出版会)、『日本より怖い韓国の怪談』(河出書房新社)などがある。

※著者紹介は書籍刊行時のものです。
もっと見る

動画


メディア情報

2024/10/20 日本農業新聞で紹介

banar


お客様の声

  • 現代民俗学入門

    投稿者 匿名 / 投稿日 2024/04/08

    友人の影響で民俗学に興味があったため購入しました。
    私たちが普段何気なくやっている行動に歴史的な経緯や意味があることが分かり、特に都市伝説については深掘りしたくなりました。

  • 現代民俗学入門

    投稿者 匿名 / 投稿日 2024/04/30

    民俗学というものに初めて触れましたが、この本はとても平易で、絵や写真がたくさん用いられていたので読みやすかったです。身近な物事や行事に関する疑問を分かりやすく解決してくれたり、そもそも知らなかった風習についても簡潔に知ることができたりして面白かったです。また、この本を読みながら、この文化や風習、伝承、事物があのゲームのあの設定やキャラクターのモチーフになったのだろうと推察することができて、図らずも私なりの「俗」に繋がり、楽しい読書となりました。
    この本を契機に民俗学はとても興味深い学問だと知れたので、更に民俗学について知りたいと思いました。

  • 現代民俗学入門

    投稿者 山野 誠也 / 投稿日 2024/06/10

    現代民俗学、すなわち現代の民俗を解明することを主な目的とする学問についての入門書として、本書は、興味・関心をひきつつ、平易な語句と表現で書かれているという点で、非常に良いと思います。編者でもある島村恭則氏をはじめとした22名の執筆者が多種多様な話題に関して紹介しているところが素晴らしいです。イラストや画像を用いながら読者が最低限の努力で読解できるように最大限の努力をされています。
    より深く知りたくなった読者のための案内があるところも良かったです。私は、心霊・オカルト系のホラーが好きになったことがきっかけで民俗学に興味を持ったのですが、本書では、4章で都市伝説に触れられているだけではなく、日常における習慣的な行動などにも過去や歴史的なものからくる民俗が関わっていることも述べられているところが興味深かったです。今後もこのような企画があると良いと思います。

  • 現代民俗学入門

    投稿者 匿名 / 投稿日 2024/09/17

    普段なんとなく行われている習慣・季節行事や言い伝え等について、知見が深まりました。
    これはなぜ行われているのだろう?といった日常での何気ない疑問が解決されスッキリしました!
    他の民俗学に関する本も是非読んでみたいと思います。

レビューを書く


関連書籍

ページ:1 / 1


イチ推し!


創元社オンラインショップの特長

  • images

    送料無料

    会員様は一点から送料無料(クレジット決済時)。

  • images

    誕生日クーポン

    会員様の誕生月にバースディクーポンをプレゼント!(入会翌月以降の誕生月にクーポンを発行いたします。)

  • images

    特別販売

    会員様限定!訳アリ本先行販売など、特別販売へご招待!

  • images

    当日出荷

    正午までのご注文で当日出荷(土日祝日除く)。

images