内容紹介
掘れば掘るほど、深みにはまる!
目次
はじめに
プロローグ
第I層 知ろう発掘
第II層 表土剥ぎ〜近世
第III層 中世
第IV層 奈良・平安
第V層 弥生・古墳
第VI層 縄文
エピローグ
おわりに
<コラム>
★知ろう発掘(発掘というお仕事/コラム・発掘する人になるには/発掘発掘いうけれど/コラム・報告書図録の世界/発掘してわかること/発掘はじめ・種類/現場オシャレ〔イラストコラム〕女性調査員〔4コマ〕
★現場ライフ・日常(現場初日!/君の名は〔4コマ〕/図解・江戸時代〔イラストコラム〕/遺構確認/初めての穴掘り/道具、イロイロ/掘ろう!発掘現場!道具カタログ〔イラストコラム〕/井戸掘り怖いですか/野生の山田さん〔4コマ〕/奈良・平安住居とあの日/保存と保護と発掘と/コラム・保存と開発/見よう!発掘現場!現場マップ/残ります・遺します/予想1000年後〔イラストコラム〕/発掘にみる女子力/コラム・科博の女性ミイラ/タイムマシーンがあったら〔4コマ〕)
★測量(掘ったら測れ/デジタルとアナログ/コラム・記録について/現場ねこ〔4コマ〕
★現場が終わる日(人生を変える発掘/スーパースターでなくても/現場の終わる日)
著者紹介
[著]今井 しょうこ(イマイ ショウコ)
今井しょうこ(いまい・しょうこ)
1973年生まれ。神奈川県箱根町出身。日本大学芸術学部文芸学科卒。学芸員資格取得。2010年、ハローワークに出ていた求人で遺跡発掘調査事務所に雇われる。 業務は遺跡の発掘から報告書作成のための整理作業まで多岐にわたる。人々にこのマニアックな世界の面白さを伝えようと、自分の体験を冊子『遺跡発掘ガール』『遺物整理ピープル』にして同人誌販売イベント「コミティア」で販売。2019年より神奈川県秦野市の地域活性コミュ二ティの発行するフリーマガジン「kokohada」編集長。https://kokohada.love
[note] 今井しょうこhttps://note.com/shokorunrun
[twitter] https://twitter.com/tanulabo
[監修]植田 真(ウエダ マコト)
植田真(うえだ・まこと)
1957年生まれ。鳥取県出身。國學院大學大学院修士(考古学)修了。國學院大學非常勤講師。2021年現在、日本考古学協会理事・日本情報考古学会理事。共著に『考古学ハンドブック』(新書館、2007年)、『総覧縄文土器』(アム・プロモーション、2008年)などがある。
動画
関連書籍
ページ:1 / 2
イチ推し!
-
3/29毎日新聞書評欄掲載!!
世界で一番美しい工具図鑑
定価:4,950円
刊行日:2024/12/11
-
3/29朝日新聞・売れてる本で紹介されました
隣の国の人々と出会う
定価:1,540円
刊行日:2024/08/23
-
YouTube「オーディオブック配信audiobook.jp」で菊池雄星投手が紹介!!
新装版 道は開ける
定価:1,760円
刊行日:1999/10/20
-
<4/7up!>note記事連載中
大切な人の自死とグリーフをめぐる語り合い
※「note」に移動します
-
まもなく開催セミナー情報
【4/2~】〈オンライン講座〉みんなの校正教室(全12回)
※別サイトに移動します
関連特集
創元社オンラインショップの特長
送料無料
会員様は一点から送料無料(クレジット決済時)。
誕生日クーポン
会員様の誕生月にバースディクーポンをプレゼント!(入会翌月以降の誕生月にクーポンを発行いたします。)
特別販売
会員様限定!訳アリ本先行販売など、特別販売へご招待!
当日出荷
正午までのご注文で当日出荷(土日祝日除く)。
- 新着情報
-
お知らせ 2021/06/14 総合図書目録発行終了のお知らせ セミナー・イベント 2025/03/25 【5/24】オンライン開催:参加費無料「大野裕先生に聞く! ここが知りたい 認知療法・認知行動療法」 セミナー・イベント 2025/03/10 【5/6】対面開催「ワークと事例で学ぶ カウンセリングの見立てと応答」 お知らせ 2025/03/06 【展示販売】 3/9(日)「第32回 心の健康会議」