内容紹介
魂の耳をすます
「目では分からない世界の奥行きが、耳には分かる」
谷川俊太郎の最新詩集は「聴く」ことをめぐる、心にしみるアンソロジー。
初期の作品から本書のための書き下ろしまで、60年を越える詩業から選び抜かれた46の詩とエッセイが、言い交す声に、川の瀬音に、弦の調べに、静けさに耳をすますことを勧め、時に自分の耳を信じるな、と警告する。
本詩集はまた、作者が「私にとってなくてはならぬもの」と言うクラシック音楽へのオマージュでもある。モーツァルトが、ベートーベンが、友人、武満徹がうたわれる。
「聴く」ことは作者の原点。自在、多彩な言葉が織りなす豊穣な世界がここにある。
創元社からの刊行は、デビュー作『二十億光年の孤独』、翌年の『62のソネット』以来、じつに65年ぶり。
谷川俊太郎の最新詩集は「聴く」ことをめぐる、心にしみるアンソロジー。
初期の作品から本書のための書き下ろしまで、60年を越える詩業から選び抜かれた46の詩とエッセイが、言い交す声に、川の瀬音に、弦の調べに、静けさに耳をすますことを勧め、時に自分の耳を信じるな、と警告する。
本詩集はまた、作者が「私にとってなくてはならぬもの」と言うクラシック音楽へのオマージュでもある。モーツァルトが、ベートーベンが、友人、武満徹がうたわれる。
「聴く」ことは作者の原点。自在、多彩な言葉が織りなす豊穣な世界がここにある。
創元社からの刊行は、デビュー作『二十億光年の孤独』、翌年の『62のソネット』以来、じつに65年ぶり。
もっと見る
目次
[もくじ]
[もくじ]
物音
クラヴサン
波の音を
和音
ピアノを開く時
ただそれだけの唄
53(影もない曇った昼に)
26(ささやかなひとつの道を歩き続けると)
きいている
三月のうた
〈永遠に沈黙している限りない青空の下の〉
スキャットまで
ピアノ
空耳
〈沈黙を語ることの出来るものは〉
鳥羽9
ひとり
音楽のように
奏楽
ケトルドラム奏者
音楽のとびら
あのひとが来て
おまえが死んだあとで
よろい戸の奥
なんにもしたくない
耳と目
生きとし生けるものはみな
風景と音楽
夜のラジオ
聞きなれた歌
ないしょのうた
魔法
泣いているきみ
聴く
「音の河」 武満徹に
〈武満徹は好きな絵は仕事場には置かなかったそうだ〉
音楽
このカヴァティーナを
音楽ふたたび
モーツァルト、モーツァルト!
〈夜、ひそかに人が愛する者の名を呼ぶ時〉
夕立の前
音楽の前の……
八ヶ岳高原音楽堂に寄せて
音楽の時
河原の小石
あとがき
[もくじ]
物音
クラヴサン
波の音を
和音
ピアノを開く時
ただそれだけの唄
53(影もない曇った昼に)
26(ささやかなひとつの道を歩き続けると)
きいている
三月のうた
〈永遠に沈黙している限りない青空の下の〉
スキャットまで
ピアノ
空耳
〈沈黙を語ることの出来るものは〉
鳥羽9
ひとり
音楽のように
奏楽
ケトルドラム奏者
音楽のとびら
あのひとが来て
おまえが死んだあとで
よろい戸の奥
なんにもしたくない
耳と目
生きとし生けるものはみな
風景と音楽
夜のラジオ
聞きなれた歌
ないしょのうた
魔法
泣いているきみ
聴く
「音の河」 武満徹に
〈武満徹は好きな絵は仕事場には置かなかったそうだ〉
音楽
このカヴァティーナを
音楽ふたたび
モーツァルト、モーツァルト!
〈夜、ひそかに人が愛する者の名を呼ぶ時〉
夕立の前
音楽の前の……
八ヶ岳高原音楽堂に寄せて
音楽の時
河原の小石
あとがき
もっと見る
著者紹介
[著]谷川 俊太郎(タニカワ シュンタロウ)
もっと見る
関連書籍
ページ:1 / 1
イチ推し!
-
3/29毎日新聞書評欄掲載!!
世界で一番美しい工具図鑑
定価:4,950円
刊行日:2024/12/11
-
3/29朝日新聞・売れてる本で紹介されました
隣の国の人々と出会う
定価:1,540円
刊行日:2024/08/23
-
YouTube「オーディオブック配信audiobook.jp」で菊池雄星投手が紹介!!
新装版 道は開ける
定価:1,760円
刊行日:1999/10/20
-
<4/30up!>最新note記事
『〈ていねいな暮らし〉の系譜 花森安治とあこがれの社会史』の「序」を一部公開
※「note」に移動します
-
まもなく開催セミナー情報
【5/6】《対面開催》ワークと事例で学ぶ カウンセリングの見立てと応答
※別サイトに移動します
関連特集
創元社オンラインショップの特長
送料無料
会員様は一点から送料無料(クレジット決済時)。
誕生日クーポン
会員様の誕生月にバースディクーポンをプレゼント!(入会翌月以降の誕生月にクーポンを発行いたします。)
特別販売
会員様限定!訳アリ本先行販売など、特別販売へご招待!
当日出荷
正午までのご注文で当日出荷(土日祝日除く)。
- 新着情報
-
お知らせ 2021/06/14 総合図書目録発行終了のお知らせ セミナー・イベント 2025/04/24 【8/3】オンラインセミナー「生徒指導・教育相談・特別支援の実践に活かす! 講義と演習で学ぶ学校臨床力」 お知らせ 2025/04/15 「書物復権」2025復刊書目決定 セミナー・イベント 2025/04/15 【7/27】オンラインセミナー「フォーカシングと体験過程――今さら聞けないキホンから最新の池見メソッドまで」