-
クリック立ち読み
-
母親になるということ
新しい「私」の誕生
ダニエル・N・スターン 著 / ナディア・B-スターン 著 / アリソン・フリーランド 著 / 北村 婦美 訳
単行本 ¥2,640刊行年月日:2012/11/13
ISBN:978-4-422-11554-2
定価:2,640円(税込)
判型:四六判 188mm × 128mm
造本:並製
頁数:260頁
内容紹介
目次
第I部 母親になるまで
第1章 妊娠――新しい「私」になるために
第2章 出産――変化のとき
第3章 想像上の赤ちゃんと現実の赤ちゃん
第II部 母親が生まれる
第4章 赤ちゃんの命を守る
第5章 愛する責任
第6章 認められたい気持ち
第7章 あるお母さんの体験
第8章 もし、赤ちゃんとお母さんが日記を書いたら
第III部 母親の適応
第9章 特別な配慮のいる子どもたち――未熟児や障害児の赤ちゃん
第10章 いつ仕事に戻るか?
第11章 父親になる夫たち
訳者あとがき
著者紹介
[著]ダニエル・N・スターン(スターン,ダニエル・N)
ダニエル・N・スターン(Daniel N. Stern)
乳幼児精神医学者。1934年、アメリカ生まれ。ハーバード大学の生化学の学士取得後、アルバートアインシュタイン医科大学卒業。コロンビア大学で精神分析医資格を取得し、同大学をはじめとしてニューヨーク州立精神医学研究所・コーネル大学、スイス ジュネーブ大学などで研究。著書『乳児の対人世界』『親-乳幼児心理療法』(いずれも岩崎学術出版社)、『もし、赤ちゃんが日記を書いたら』(草思社)など多数。それまでの心理学理論の前提を覆し、現実の母子の観察から、新しい赤ちゃん観・母親観を描き出した。自身も五人の子どもの父親。共著のナディア・ブラッシュワイラー・スターンは妻で小児科医・児童精神科医
[著]ナディア・B-スターン(B-スターン,ナディア)
ナディア・B-スターン(Nadia Bruschweiler-Stern)
ダニエル・N・スターンの妻で、小児科医・児童精神科医。
[著]アリソン・フリーランド(フリーランド,アリソン)
[訳]北村 婦美(キタムラ フミ)
精神科医。1996年、京都大学医学部卒業、日本精神分析学会認定精神療法医。現在、京都民医連中央病院精神神経科に勤務し、外来診療のかたわら産婦人科病棟の相談担当も務める。訳書『パーソナリティ障害の診断と治療』『分析の経験――フロイトから対象関係論へ』『臨床におけるナルシシズム――新たな理論』(いずれも創元社)、『ウィニコット用語辞典』(誠信書房)(いずれも共訳)など。
関連書籍
ページ:1 / 1
イチ推し!
-
3/29毎日新聞書評欄掲載!!
世界で一番美しい工具図鑑
定価:4,950円
刊行日:2024/12/11
-
3/29朝日新聞・売れてる本で紹介されました
隣の国の人々と出会う
定価:1,540円
刊行日:2024/08/23
-
YouTube「オーディオブック配信audiobook.jp」で菊池雄星投手が紹介!!
新装版 道は開ける
定価:1,760円
刊行日:1999/10/20
-
<4/2up!>note記事連載中
〇〇×シンリガク――小さな日常を〈心理学〉する
※「note」に移動します
-
まもなく開催セミナー情報
【4/2~】〈オンライン講座〉みんなの校正教室(全12回)
※別サイトに移動します
関連特集
創元社オンラインショップの特長
送料無料
会員様は一点から送料無料(クレジット決済時)。
誕生日クーポン
会員様の誕生月にバースディクーポンをプレゼント!(入会翌月以降の誕生月にクーポンを発行いたします。)
特別販売
会員様限定!訳アリ本先行販売など、特別販売へご招待!
当日出荷
正午までのご注文で当日出荷(土日祝日除く)。
- 新着情報
-
お知らせ 2021/06/14 総合図書目録発行終了のお知らせ セミナー・イベント 2025/03/25 【5/24】オンライン開催:参加費無料「大野裕先生に聞く! ここが知りたい 認知療法・認知行動療法」 セミナー・イベント 2025/03/10 【5/6】対面開催「ワークと事例で学ぶ カウンセリングの見立てと応答」 お知らせ 2025/03/06 【展示販売】 3/9(日)「第32回 心の健康会議」