-
クリック立ち読み
-
アルケミスト双書
錯視芸術
遠近法と視覚の科学
フィービ・マクノートン 著 / 駒田 曜 訳
単行本 ¥1,320刊行年月日:2010/08/18
ISBN:978-4-422-21480-1
定価:1,320円(税込)
判型:B6判変型 174mm × 147mm
造本:上製
頁数:66頁
内容紹介
見ることの不思議に迫る
われわれは見るという行為を当たり前のようにしているが、じつはそれは、無意識におこなわれている世界の主観的な再構成である。「われわれはどのように見ているのか」この本は視覚というものがどのように形成されるのかを、さまざまな錯覚・錯視から考察を加える。平面に奥行きがあるかのように錯覚させる技術である遠近法や、この世にありえないものを見せる錯視、そして、ブロッケン現象や虹などの自然現象からマジックまで。錯視芸術の図版も多数掲載。
もっと見る
目次
もくじ
はじめに 1
奥行きの錯覚 2
正投影図 4
斜投影図 6
等角図 8
一点透視投影 10
二点から五点の透視投影 12
絵を描くための装置 14
遠近法の基本 16
遠近法の錯覚 18
影 20
反射 22
蜃気楼とブロッケン現象 24
光と形 26
空気遠近法 28
相対性の法則 30
図と地 32
ありえない物体 34
コンテクストの中の手がかり 36
単純化された戯画と脳 38
天地さかさま 40
光に意味を与える 42
知覚による錯視 44
動きの錯視 46
マジック 48
他の感覚 50
虹と月虹 52
ハロー(暈かさ)とグローリー 54
現実の捉え方 58
はじめに 1
奥行きの錯覚 2
正投影図 4
斜投影図 6
等角図 8
一点透視投影 10
二点から五点の透視投影 12
絵を描くための装置 14
遠近法の基本 16
遠近法の錯覚 18
影 20
反射 22
蜃気楼とブロッケン現象 24
光と形 26
空気遠近法 28
相対性の法則 30
図と地 32
ありえない物体 34
コンテクストの中の手がかり 36
単純化された戯画と脳 38
天地さかさま 40
光に意味を与える 42
知覚による錯視 44
動きの錯視 46
マジック 48
他の感覚 50
虹と月虹 52
ハロー(暈かさ)とグローリー 54
現実の捉え方 58
もっと見る
著者紹介
[著]フィービ・マクノートン(マクノートン,フィービ)
[訳]駒田 曜(コマダ ヨウ)
もっと見る
ダウンロード
-
-
『アルケミスト双書』チラシダウンロードはこちら
>>>PDF:3.94MB
関連書籍
ページ:1 / 1
イチ推し!
-
3/29毎日新聞書評欄掲載!!
世界で一番美しい工具図鑑
定価:4,950円
刊行日:2024/12/11
-
3/29朝日新聞・売れてる本で紹介されました
隣の国の人々と出会う
定価:1,540円
刊行日:2024/08/23
-
YouTube「オーディオブック配信audiobook.jp」で菊池雄星投手が紹介!!
新装版 道は開ける
定価:1,760円
刊行日:1999/10/20
-
<4/18up!>note記事連載中
星の味 │ 徳井いつこ
※「note」に移動します
-
まもなく開催セミナー情報
【5/6】《対面開催》ワークと事例で学ぶ カウンセリングの見立てと応答
※別サイトに移動します
関連特集
創元社オンラインショップの特長
送料無料
会員様は一点から送料無料(クレジット決済時)。
誕生日クーポン
会員様の誕生月にバースディクーポンをプレゼント!(入会翌月以降の誕生月にクーポンを発行いたします。)
特別販売
会員様限定!訳アリ本先行販売など、特別販売へご招待!
当日出荷
正午までのご注文で当日出荷(土日祝日除く)。
- 新着情報
-
お知らせ 2021/06/14 総合図書目録発行終了のお知らせ セミナー・イベント 2025/04/24 【8/3】オンラインセミナー「生徒指導・教育相談・特別支援の実践に活かす! 講義と演習で学ぶ学校臨床力」 お知らせ 2025/04/15 「書物復権」2025復刊書目決定 セミナー・イベント 2025/04/15 【7/27】オンラインセミナー「フォーカシングと体験過程――今さら聞けないキホンから最新の池見メソッドまで」