-
-
災害の心理
隣に待ち構えている災害とあなたはどう付き合うか
清水 將之 著
内容紹介
目次
第二章 自然災害と人為災害は区別できるか
第三章 戦争は災害である
第四章 子どもと災害
第五章 児童虐待という子どもの災害
第六章 大型災害時、子ども施設はどうなっていたか
第七章 犯罪の被害
第八章 個人災害という視点
第九章 トラウマ(心の傷)とは何か
第十章 外傷性ストレス障害の歴史
第十一章 こころのケア
第十二章 受難者同士の助け合い
第十三章 ボランティアの勧め
第十四章 災害をどう捉えるか
著者紹介
[著]清水 將之(シミズ マサユキ)
清水 將之(しみず・まさゆき)
1934年春、兵庫県芦屋市に生まれる。児童青年精神科医。関西国際大学大学院教授。1960年大阪大学医学部卒業、同大学院修了。医学博士。名古屋市立大学医学部精神科助教授を経て、三重県立こども心療センターあすなろ学園園長。2001年より現職。三重県特別顧問、日本子どもの未来研究所所長、社会福祉法人神戸いのちの電話理事、NPO法人こども環境研究開発機構理事を兼務。著書は『青い鳥症候群』〈弘文堂)、『青年期と現代』(弘文堂)、『思春期のこころ』(NHKブックス)、『人間が生きる条件』(共著、岩波書店)、『子ども臨床』(日本評論社)、など多数。
関連書籍
ページ:1 / 1
イチ推し!
-
3/29毎日新聞書評欄掲載!!
世界で一番美しい工具図鑑
定価:4,950円
刊行日:2024/12/11
-
3/29朝日新聞・売れてる本で紹介されました
隣の国の人々と出会う
定価:1,540円
刊行日:2024/08/23
-
YouTube「オーディオブック配信audiobook.jp」で菊池雄星投手が紹介!!
新装版 道は開ける
定価:1,760円
刊行日:1999/10/20
-
<4/2up!>note記事連載中
〇〇×シンリガク――小さな日常を〈心理学〉する
※「note」に移動します
-
まもなく開催セミナー情報
【4/2~】〈オンライン講座〉みんなの校正教室(全12回)
※別サイトに移動します
関連特集
創元社オンラインショップの特長
送料無料
会員様は一点から送料無料(クレジット決済時)。
誕生日クーポン
会員様の誕生月にバースディクーポンをプレゼント!(入会翌月以降の誕生月にクーポンを発行いたします。)
特別販売
会員様限定!訳アリ本先行販売など、特別販売へご招待!
当日出荷
正午までのご注文で当日出荷(土日祝日除く)。
- 新着情報
-
お知らせ 2021/06/14 総合図書目録発行終了のお知らせ セミナー・イベント 2025/03/25 【5/24】オンライン開催:参加費無料「大野裕先生に聞く! ここが知りたい 認知療法・認知行動療法」 セミナー・イベント 2025/03/10 【5/6】対面開催「ワークと事例で学ぶ カウンセリングの見立てと応答」 お知らせ 2025/03/06 【展示販売】 3/9(日)「第32回 心の健康会議」