TOP > すべての商品 > 心理学 > 臨床心理・カウンセリング・心理療法 > 自己愛のトランスレーショナル・リサーチ
内容紹介
自己愛に関する基礎研究と臨床実践を橋渡しする画期的論考
目次
序文 誰もが自己愛を理解するための最強のツール(老松克博)
序文 「混ぜるな危険!」を超えて(斎藤清二)
まえがき
第I章 自己愛・ナルシシズムに関する研究レビュー――文献研究
はじめに
第1節 精神分析学派の捉えるナルシシズム像
第2節 コフートとカーンバーグの議論したパーソナリティ・自己概念
第3節 ユング派が考える自己愛
第4節 ギャバードらの2サブタイプ論とミロンらの重症度論
第5節 DSM?IVからDSM?5へ至る際の議論
第6節 実証的心理学研究における自己愛(ナルシシズム)へのアプローチの方法論
第7節 脳科学(神経科学)との邂逅、ニューロサイコアナリシスというアプローチ
第II章 「建設的な自己愛・不適応的な自己愛」再考――実証的研究
はじめに
第1節 大学生におけるNPI得点の時代的変遷に関する検討
第2節 自己愛の構成概念に関する検討
第3節 自己愛の神経基盤に関する検討
第4節 「実証的」アプローチの影となるもの
第III章 医師患者関係に持ち込まれる自己愛の問題――がん医療におけるインフォームド・コンセント観察研究より
はじめに
第1節 医療への動機づけと自己愛(ナルシシズム)の関連(量的アプローチ)
第2節 外来化学療法ICの事例(質的アプローチ)
第3節 ICという場に現象する自己愛(ナルシシズム)の問題(統合的アプローチ)
第4節 まとめ――方法論的観点から
第IV章 自己愛に関する累積的事例研究――臨床実践的研究
はじめに
第1節 緩和医療における肺がん患者の事例(成田ら,2013b)
第2節 急性期における交通外傷の患者の事例(成田,2011b)
第3節 緩和医療における子宮がん患者の事例
第4節 急性期における脳梗塞の患者の事例(成田,2009)
第V章 総合考察
引用・参考文献
索引
謝辞
著者紹介
[著]成田 慶一(ナリタ ケイイチ)
成田慶一(なりた・けいいち)
大阪大学大学院人間科学研究科博士後期課程単位取得退学。博士(人間科学)。臨床心理士。現在、京都大学医学部附属病院臨床研究総合センター研究員。専門は臨床心理学、医療における心理臨床の実践。主な著訳書に『ニューロサイコアナリシスへの招待』『臨床風景構成法』『心理学対決! フロイトvs.ユング』(いずれも分担執筆)、『MDアンダーソン サイコソーシャル・オンコロジー』(分担翻訳)などがある。
関連書籍
ページ:1 / 1
イチ推し!
-
3/29毎日新聞書評欄掲載!!
世界で一番美しい工具図鑑
定価:4,950円
刊行日:2024/12/11
-
3/29朝日新聞・売れてる本で紹介されました
隣の国の人々と出会う
定価:1,540円
刊行日:2024/08/23
-
YouTube「オーディオブック配信audiobook.jp」で菊池雄星投手が紹介!!
新装版 道は開ける
定価:1,760円
刊行日:1999/10/20
-
<4/2up!>note記事連載中
〇〇×シンリガク――小さな日常を〈心理学〉する
※「note」に移動します
-
まもなく開催セミナー情報
【4/2~】〈オンライン講座〉みんなの校正教室(全12回)
※別サイトに移動します
関連特集
創元社オンラインショップの特長
送料無料
会員様は一点から送料無料(クレジット決済時)。
誕生日クーポン
会員様の誕生月にバースディクーポンをプレゼント!(入会翌月以降の誕生月にクーポンを発行いたします。)
特別販売
会員様限定!訳アリ本先行販売など、特別販売へご招待!
当日出荷
正午までのご注文で当日出荷(土日祝日除く)。
- 新着情報
-
お知らせ 2021/06/14 総合図書目録発行終了のお知らせ セミナー・イベント 2025/03/25 【5/24】オンライン開催:参加費無料「大野裕先生に聞く! ここが知りたい 認知療法・認知行動療法」 セミナー・イベント 2025/03/10 【5/6】対面開催「ワークと事例で学ぶ カウンセリングの見立てと応答」 お知らせ 2025/03/06 【展示販売】 3/9(日)「第32回 心の健康会議」