TOP > すべての商品 > 心理学 > 臨床心理・カウンセリング・心理療法 > 養成課程では学べなかった心理職の仕事
- クリック立ち読み
-
養成課程では学べなかった心理職の仕事
医療分野で働く先輩たちが伝えたい大切なこと
大阪府臨床心理士会医療保健部会 編
内容紹介
多職種と連携して働くための知識や技術
公認心理師・臨床心理士の養成課程(大学・大学院)では、主にケースを扱うために必要な知識や技術(テクニカルスキル)の習得を目指すが、臨床に出るとそれだけでは対応できない様々な場面に多く遭遇する。臨床における作法や社会人基礎力(ノンテクニカルスキル)、自らのキャリアデザインや研修での情報発信(応用的スキル)など、様々なスキルが求められる。
一方、心理職は一人勤務や非常勤での勤務が少なくなく、新人の心理職が現場に入った場合、実践的な指導を受ける機会が少ない。近年では臨床場面で、多職種から構成される「チーム医療」「チーム学校」など、チームアプローチの推進が求められているが、実際にどのように連携するのかは臨床での自己研鑽やオン・ジョブ・トレーニングに委ねられているのが現状である。
本書は、医療分野で働く心理職たちが、毎年行ってきた新人研修会の内容をもとに、心理職が多職種からなるチームの中で連携して働くための実践に役立つ知識や技術を伝える。また、研修会で行われた質疑応答(Q&A)を再現するなど、若手心理職の悩みや疑問に、先輩心理職が自身の実体験も元にして応える。さらに、心理職の研究活動やキャリアデザイン、ストレスマネージメントなどにも触れ、心理職一人一人の現在と未来のキャリアを応援する。医療分野のみならず様々な現場で働く心理職に活かしていただきたい一冊。もっと見る
目次
はじめに
Ⅰ ノンテクニカルスキル
第1章 「はたらく」 心理職の仕事・・・川端康雄・吉川征延
1 「心理職の仕事」とは?
2 心理職の「あるある」を考える
3 医療における「心理職のお作法」――臨床力向上につながるセンスや価値観
4 医療分野における「心理職の仕事」
5 「心理職の仕事2.0」にアップデートするために
コラム 雑談と自己開示について(秦 英恵)
第2章 「きく・はなす」 安心・安全な関係のつくり方・・・吉川征延・川端康雄
1 「心理職の仕事」の根幹をなすもの――コミュニケーション
2 支援の基盤となる日本語について再考する
3 自分の対話スタイルを振り返る
4 関係性を振り返る
コラム 「話を聴く」という営み(溝口前子)
Ⅱ テクニカルスキル
第3章 「かかわる」① 心理的アセスメント・・・上島奈菜子
1 アセスメントの魅力
2 アセスメントの方法と心がまえ
3 アセスメントに有用な視点
コラム 心の深堀り、しすぎてませんか?(中 亮介)
第4章 「かかわる」② 心理的援助・・・巣黒慎太郎・川端康雄
1 助け支えること
2 心理職としてのアイデンティティ達成のプロセス
3 医療における心理的援助
4 心理療法の統合
5 クライエントと足並みを揃える
コラム おかしな人がやってきた(藤原明美)
第5章 「つながる」① 多職種連携の基本・・・花輪祐司
1 多職種連携とはいったい何のことか?
2 多職種連携学び方ガイド
コラム 石橋を叩きすぎて渡れない(西尾悠佑)
第6章 「つながる」② 多職種連携の実際・・・吉岡千波
1 総合病院で求められる心理職とは?
2 多職種連携いろいろ――いろいろな科での心理職の出番について
3 心理職がそのほかにもできること
4 医療領域で連携を行う際に心理職として必要な視点
コラム 他職種との関係作り(田口真由美)
第7章 「あらわす」① 量的研究・・・藤田 雄
1 研究はあなたを変える
2 どのように臨床上の疑問を研究計画に落とし込むか?
3 研究計画に落とし込む手順を進めるコツ
4 臨床家だからこそ、研究倫理を大切に
第8章 「あらわす」② 質的研究・・・岸本和子
1 質的研究
2 臨床実践から事例研究へ
3 事例研究の意義
Ⅲ 応用的スキル
第9章 「えがく」 キャリアデザイン・・・梨谷竜也
1 キャリアを考える
2 キャリアを深める
第10章 「つたえる」 情報発信・・・吉村幸恵
1 研修講師を依頼されちゃいました
2 学びが深まる研修とは?
3 心と記憶に残るような伝え方とは?
第11章 「ととのえる」① キャリアマネージメント・・・代田沙緒里
1 そこそこの太さでながーく続けるために
2 ワーク・エンゲイジメントとジョブ・クラフティング
3 あなた自身を大切にするために
第12章 「ととのえる」② ストレスマネージメント・・・平野 徹
1 心理職にだってもちろんストレスはある
2 心理職だってセルフケアが大事
3 心理職同士のつながりで孤立しないようにする
索 引もっと見る
著者紹介
※著者紹介は書籍刊行時のものです。[編]大阪府臨床心理士会医療保健部会(オオサカフリンショウシンリシカイイリョウホケンブカイ)
主に大阪府内の医療・保健機関で働く臨床心理士が所属している部会である。10年ほど前から続く新人研修会は、「技法よりも、まずは作法」というコンセプトで開催されており、先輩心理職の豊富な経験と失敗エピソードから学ぶ機会を提供し、「臨床知」の共有を目指している。大学・大学院などの心理職養成課程で習得した様々なテクニカル・スキルをどのようにすれば臨床で発揮することができるのかを追求しており、毎年、府内外から多くの心理職が参加している。もっと見る
メディア情報
2024/06/17 『こころの科学』2024年7月号書評掲載
イチ推し!
-
好評!シリーズ「あいだで考える」最新刊!
言葉なんていらない?
定価:1,760円
刊行日:2024/10/25
-
ハン・ガンさんノーベル文学賞受賞!!
隣の国の人々と出会う
定価:1,540円
刊行日:2024/08/23
-
「忍たま乱太郎」原作者・尼子騒兵衛先生が送る!!
患者と家族のための マンガで学ぶ脳卒中
定価:1,540円
刊行日:2024/10/15
-
<11/22up!>note記事連載中
星の味 │ 徳井いつこ
※「note」に移動します
-
まもなく開催セミナー情報
【オンライン】刀装具入門セミナー
2024/11/22開催
全5回(単回参加歓迎!)※別サイトに移動します
関連特集
創元社オンラインショップの特長
-
送料無料
会員様は一点から送料無料(クレジット決済時)。
-
誕生日クーポン
会員様の誕生月にバースディクーポンをプレゼント!(入会翌月以降の誕生月にクーポンを発行いたします。)
-
特別販売
会員様限定!訳アリ本先行販売など、特別販売へご招待!
-
当日出荷
正午までのご注文で当日出荷(土日祝日除く)。
- 新着情報
-
お知らせ 2021/06/14 総合図書目録発行終了のお知らせ セミナー・イベント 2024/11/15 【2/1】対面&オンライン併用「カウンセリングで使える! フォーカシング指向心理療法 2025年・冬」 セミナー・イベント 2024/11/08 【1/12、1/19、1/26、/2/2】オンラインセミナー「実践!心理検査 P-Fスタディとバウムテストによる所見作成」 お知らせ 2024/11/07 システム更新のため、HP閲覧と出荷業務を一時停止いたします