- クリック立ち読み
-
ボン教
弱者を生き抜くチベットの知恵
熊谷 誠慈 編著 / 三宅 伸一郎 著 / 小西 賢吾 著 / ダニエル・べロンスキー 著 / 箱寺 孝彦 著 / チューコルツァン・ニマ・オーセル 著 / テンジン・ワンギェル・リンポチェ 著
内容紹介
争いを避けつつ独自性にこだわる土着宗教
チベットやヒマラヤ地域には、1200年の間、弱者として生き抜いてきた「ボン教」という土着宗教が存在する。ボン教は、チベットにおける国教の地位を8世紀末に仏教に奪われた。以後、宗教マイノリティとして、弾圧や差別を受けながら現在まで生きながらえてきた。そうした困難な状況にありながら、ボン教徒たちは仏教徒たちに対して攻撃的な態度をとるのではなく、むしろ、仏教の長所を自らの宗教に取り込み、教義の発展、宗教的な成熟を図ってきた。ボン教が、困難な状況下で、平和的で融和的でありながら、強い独自性を維持する姿勢は、近年、多くの外国人を魅了しており、国際的な認知度も高まりつつある。
1980年代には、ダライラマ14世がボン教徒に対する差別を禁止し、ボン教の信仰の自由を強調した。現在に至るまでチベット亡命政府は、ゲルク派、サキャ派、カギュ派、ニンマ派の4大仏教宗派にボン教を加えた5つを、チベットの伝統的な宗教と認めている。無用な争いを避け、相手に学びつつも、独自性にこだわるという姿勢が、ボン教の哲学の発展と、宗教的権威の回復につながったのではないかと思われる。このボン教の育んできた「弱者として生きぬく術」は、過度の合理性や強者の論理が支配する社会に生きづらさを感じている人々に、自信と希望をもたらすものであり、現代日本人が学ぶべき点は少なくない。
ボン教は生き方を考える上で学ぶべき点が多いが、また、誰でも、いつでも、どこでも、どの宗教の人でも、手軽にできるすぐれた瞑想法を持っている。ボン教の瞑想法は、日々の生活のストレスを解消するだけでなく、人間関係、仕事、能力、宗教活動など、様々なことに対してプラスの効果を与える。「思考」にとらわれすぎないことで、冷静な判断ができ、内的なプレッシャーがなくなり、失敗しても恥ずかしく思わず、何事にも動じずに対処できるようになる。もっと見る
目次
序 章 ボン教とは 熊谷誠慈
ボン教の位置づけ
ボン教とは
本書執筆の経緯――弱者を生き抜くチベットの知恵
本書の目的と内容
第1章 ボン教の歴史 三宅伸一郎
はじめに
仏教伝来以前の土着の信仰としてのボン教
開祖シェンラプミボの伝記
前伝期と中伝期
後伝期――埋蔵経典の発見と中央チベットにおける僧院の発展
新たなる僧院としてのメンリ寺の建立
大蔵経の開版
無宗派運動の中で――シャルザワとその弟子
おわりに
第2章 ボン教の文化――ボン教僧院と地域社会 小西賢吾
はじめに――ボン教との出会い
マイノリティから「チベットの基層文化」へ
現代ボン教のキースポット、シャルコク
ボン教僧院の近代と二十一世紀
生活空間に根ざすボン教
おわりに――周縁的であることの強さ
第3章 ボン教の儀礼 ダニエル・ベロンスキー
①古代のチベットの儀礼
②文献中にみられる浄化の儀礼
③現在の儀礼――レウの儀礼を中心に
ゲンドゥン氏へのインタビュー
結論
第4章 ボン教の思想 熊谷誠慈
古ボン教と新ボン教
ボン教と仏教との関係
九乗の教義構造
ボン教のアビダルマ思想
ボン教の中観思想
ボン教の哲学思想に見られるレジリエンスとフレキシビリティ
第5章 ボン教教義における密教の位置づけ ニマ=ホジェル・ラマ
顕教、密教、ゾクチェンという三つの区分
四門五蔵
九乗
総括
第6章 はじめてのゾクチェン瞑想――あなたの人生を支える大楽の瞑想 箱寺孝彦
言葉にできない生きにくさ
理不尽な差別
掘り当てた金脈
シャンシュン・ニェンギュの教え
心の姿かたち
悟りと智慧
心をむき出しにする
冴え冴えと燃え上がる大楽
弱者を生き抜く
第7章 ボン教の呼吸法――ボン教のヨガが人体に及ぼす影響
テンジン・ワンギェル・リンポチェ
リクミンチャ・インターナショナルでの研究活動
三つの要素
チベット・ヨガ・プログラム
チベット・ヨガ・プログラムのエクササイズ
チベット・ヨガ・プログラムのエクササイズの解説
九つの呼吸法
九つの呼吸法の実践
研究結果の社会への波及
社会性の側面から
最後に
第8章 ボン教のドリームヨガ テンジン・ワンギェル・リンポチェ
ドリームヨガ(夢のヨガ)
夢の位置づけ
母タントラ
眠っている際の身体活動(六つのチャクラ)
睡眠の質をどうコントロールするか
明晰な夢を得るために
覚醒時の心のコントロール
明晰な夢を得るための実践方法
ファイルの整理
就寝前と起床後に行うエクササイズ
自己認知の重要性
心理学との相違
物質主義に陥らないこと
終章 弱者を生き抜くチベットの知恵
――ボン教に学ぶフレキシビリティとレジリエンス 熊谷誠慈
苦難は忘れたころにやってくる
困難な現代社会を生き抜くために
弱者を生き抜くチベットの知恵
まとめ――ボン教から学ぶフレキシビリティとレジリエンス
参考文献
索引もっと見る
著者紹介
※著者紹介は書籍刊行時のものです。[編著]熊谷 誠慈(クマガイ セイジ)
熊谷誠慈(くまがいせいじ)
1980年生まれ。京都大学こころの未来研究センター准教授、上廣倫理財団寄付研究部門長。京都大学大学院文学研究科仏教学専修博士後期課程修了。京都大学博士(文学)。専門は仏教学(インド・チベット・ブータン)・ボン教研究。著書に『ブータン——国民の幸せをめざす王国』、Two Truths in Bon (Vajra Publications, 2011)、Bhutanese Buddhism and Its Culture (Vajra Publications, 2014)など。センター内に開設されたブータン学研究室にてブータン仏教研究プロジェクト、京都大学ヒマラヤ宗教研究会、京都大学ブータン研究会の開催などを行っている。[著]三宅 伸一郎(ミヤケ シンイチロウ)
三宅伸一郎(みやけしんいちろう)
1967年生まれ。大谷大学文学部教授。共著に『サンガジャパンVol.24 チベット仏教』、共訳に『天翔ける祈りの舞 チベット歌舞劇―アチェ・ラモ三話』など。[著]小西 賢吾(コニシ ケンゴ)
小西賢吾(こにしけんご)
1980年生まれ。金沢星稜大学教養教育部准教授。著書に『四川チベットの宗教と地域社会—宗教復興後を生きぬくボン教徒の人類学的研究』など。[著]ダニエル・べロンスキー(ベロンスキー,ダニエル)
ダニエル・べロンスキー
プラハ大学准教授。ボン教の文化・儀礼研究者。[著]箱寺 孝彦(ハコデラ タカヒコ)
箱寺孝彦(はこでらたかひこ)
1969年生まれ。ボン教瞑想指導者。著書に『ゾクチェン瞑想マニュアル』、訳書に『虹の身体の成就者たち——ボン教のゾクチェン「体験の伝授」の系譜と教え』など。[著]チューコルツァン・ニマ・オーセル(チューコルツァン・ニマ・オーセル)
チューコルツァン・ニマ・オーセル
プラハカレル大学助教。ボン教研究者。[著]テンジン・ワンギェル・リンポチェ(テンジン・ワンギェル・リンポチェ)
テンジン・ワンギェル・リンポチェ
インド生まれ、ボン教修道院で最高の学位ゲシェを得る。欧米を活動の拠点とし、ボン教・ゾクチェン思想を広めている。著書に『チベッタン・ヒーリング』『チベット聖なる呼吸法』など。もっと見る
イチ推し!
-
12/7のTBS「王様のブランチ」BOOKランキングで取り上げられました!
現代民俗学入門
定価:1,980円
刊行日:2024/03/11
-
12/20『劇場版 忍たま乱太郎 ドクタケ忍者隊 最強の軍師』公開。原作者の本!!
患者と家族のための マンガで学ぶ脳卒中
定価:1,540円
刊行日:2024/10/15
-
ドラマで話題
緊急重版!!軍艦島の生活<1952/1970>
定価:3,850円
刊行日:2015/06/19
-
<12/24up!>note記事連載中
山本粧子の Hola!ジャガイモ人間
※「note」に移動します
-
まもなく開催セミナー情報
【オンライン】実践!心理検査 P-Fスタディとバウムテストによる所見作成
※別サイトに移動します
関連特集
創元社オンラインショップの特長
-
送料無料
会員様は一点から送料無料(クレジット決済時)。
-
誕生日クーポン
会員様の誕生月にバースディクーポンをプレゼント!(入会翌月以降の誕生月にクーポンを発行いたします。)
-
特別販売
会員様限定!訳アリ本先行販売など、特別販売へご招待!
-
当日出荷
正午までのご注文で当日出荷(土日祝日除く)。
- 新着情報
-
お知らせ 2021/06/14 総合図書目録発行終了のお知らせ セミナー・イベント 2024/12/27 【アーカイブ動画】統計嫌いのための心理統計セミナー~統計のキホンと統計手法の選び方~[全2回] お知らせ 2024/12/26 「書物復権2025」共同復刊 リクエスト開始 お知らせ 2024/12/12 年末年始の通常業務一時停止のお知らせ
-