TOP > セミナー・イベント
セミナー・イベント
【2/15】オンラインセミナー「いたみを抱えた人の話を聞く」
2024年2月15日(木)19:00~21:00
エビデンス重視の現代医療に警鐘を鳴らし、患者一人ひとりの物語に耳を傾けながら治療を行う緩和ケア医・岸本寛史氏と、多くの吃音当事者に話を聞いてきたノンフィクション作家・近藤雄生氏をお招きして、「目の前の人の声」への向き合い方を語るオンライン対談を開催いたします。
【2/3、2/10】オンラインセミナー「統計嫌いのための心理統計セミナー~統計のキホンと統計手法の選び方~[全2回]」
2024年2月3日(土)、2月10日(土)
100点以上の図版を駆使した説明で、統計に詳しい人を頼るために必要な最低限の知識と統計の全体像がつかめる画期的入門書『統計嫌いのための心理統計の本』。 その著者である白井祐浩先生をお招きした、オンラインの心理統計セミナーを開催します。 「統計ができる人を頼ることができる」を到達目標に、統計用語や尺度水準、基本的な統計手法の選び方等を全2回のセミナーでじっくり学習します。【2024/2/3~4】特別シンポジウム「木村敏が伝えたかったこと──精神科臨床が紡ぎだす人間理解」
2024年2月3日(土)、2月4日(日)
精神病理学の世界に革新的な視点をもたらした稀代の精神科医・精神病理学者である木村敏の思想を受け継ぐ気鋭の精神科医・哲学者たちが、次世代を担う臨床家たちに向けて、自身にとっての木村敏をさまざまな切り口から語るシンポジウムを京都で開催します。
【12/17】オンラインセミナー「認知行動療法で『なりたい自分』になる」
2023年12月17日(日)14:00~17:15
『認知行動療法で「なりたい自分」になる』の著者・高井祐子氏がナビゲーターになって、つまづきやすいポイントをしっかりフォローしながら、講認知行動療法を生活のなかに取り入れる方法を具体的にお伝えします。
【12/3】オンラインセミナー「子どもにかかわるすべての方のためのマインドフルネス実践講座」
2023年12月3日(日)10:00~12:00
子どもにかかわるすべての方々を対象に、子どもと一緒にマインドフルネスを体験することのできる具体的なアクティビティをご紹介します。ご登壇いただくのは、滋賀大学教育学部教授の芦谷道子先生。子どもの心身症に対する心理的支援にかかわりつつ、マインドフルネスについての研究に従事されています。One Day PCAGIP 事例検討セミナー2023
2023年12月2日(土)
PCAGIP法の基本的な考え方から応用まで、書籍だけでは押さえられない実践上のノウハウを創案者から直接学べるセミナー。PCAGIP法を体験したい方、実践するためのコツをつかみたい方はぜひご参加ください。