-
クリック立ち読み
-
学校制服の文化史
日本近代における女子生徒服装の変遷
難波 知子 著
内容紹介
学校制服の変遷を追うことで明るみに出る、今まで隠れていたフレッシュな学校文化!
「管理の象徴」から「自分を演出するファッション」へ。お茶の水女子大学に遺された制服掛軸図をベースに、女子制服史のみならず、近代日本の学校観を大胆に問い直す、清新な制服史論。精選した写真・図版約100点、細部にこだわる実証的な文化史研究。家政学や教育学、文化史研究者などはもちろん、服飾業や繊維業関係者、デザイナー、私立学校関係者、女子学校卒業生など、制服に関連や関心のある、あらゆる方にお勧めします。もっと見る
目次
★本書の主な目次
■第I部 描かれた和装と描かれなかった鹿鳴館洋装
―1880-1890年代における女子生徒服装:女子学校制服成立前史―
第1章 鹿鳴館の夜会における女性の洋装―洋装の政治的背景
第2章 宮中における礼服の制度―近代天皇制と女性の服制
第3章 女学校における洋装の展開
第4章 鹿鳴館時代再考
■第II部 描かれた袴と描かれなかった改良服
―1900-1910年代における女子生徒服装:女子学校制服の成立―
第1章 女子生徒の誕生―女子教育と服装の関係
第2章 改良服の考案・批判・実践
第3章 女子学校制服論―規制及び一元化への取り組み
第4章 女子学校制服文化の形成
■第III部 描かれた制服と描かれなかった標準服
―1920-1930年代における女子生徒服装:女子学校制服の変容―
第1章 第一次世界大戦と女子教育
第2章 生活改善運動―文部省主催の各種展覧会と生活改善同盟会の結成
第3章 1920年代における服装様式の転換―袴から洋服へ
第4章 1930年代における服装様式の集中―セーラー服への改正
索引もっと見る
著者紹介
※著者紹介は書籍刊行時のものです。[著]難波 知子(ナンバ トモコ)
1980年岡山県総社市生まれ。2003年お茶の水女子大学生活科学部(生活文化学講座)卒業。2010年同大学大学院博士後期課程(比較社会文化学専攻)修了。博士(学術)。2011年より、お茶の水女子大学常勤研究員。もっと見る
メディア情報
【主な書評・紹介記事】
★モードに組み込まれた「女子制服」の変遷:張競氏評……『毎日新聞』2012年2月26日付
★明治日本学徒の外見と内実解析:保阪正康氏評……『朝日新聞』2012年4月8日付
イチ推し!
-
【7月25日重版出来】
写真図説 占領下の大阪・関西
定価:2,970円
刊行日:2022/06/14
-
創元社HP限定販売!
『世界のふしぎな木の実図鑑』+木の実(7種)セット
定価:3,988円
発売日:2022/06/30
-
著者ラジオ出演
Shinrin-Yoku(森林浴)
定価:1,980円
刊行日:2018/12/07
-
読売新聞カラー広告掲載
はたけの絵本
定価:1,540円
刊行日:2022/07/11
-
刊行記念ウェビナー開催
2022年8月10日開催
※別サイトに移動します
関連特集
創元社オンラインショップの特長
入会特典
オリジナルブックカバーをプレゼント!(2022年12月31日まで ※数量限定 ※デザインはお選びいただけません。)
送料無料
会員様は一点から送料無料(クレジット決済時)。
誕生日クーポン
会員様の誕生月にバースディクーポンをプレゼント!(入会翌月以降の誕生月にクーポンを発行いたします。)
特別販売
会員様限定!訳アリ本先行販売など、特別販売へご招待!
当日出荷
正午までのご注文で当日出荷
(土日祝日除く)。
- 新着情報
-
セミナー・イベント 2022/08/04 【8/29】『忘却された日韓関係』刊行記念オンライン対談イベント メディア情報 2022/07/23 朝日新聞書評掲載『BTS、ユング、こころの地図』 お知らせ 2022/07/01 『世界のふしぎな木の実図鑑』と木の実(7種)のセット販売を開始いたしました(数量限定) セミナー・イベント 2022/06/23 【7/17】『仏教的心理学と西洋的心理学』刊行記念オンライン対談イベント