TOP > すべての商品 > 社会・ノンフィクション > 異文化コミュニケーションを問いなおす
-
クリック立ち読み
-
異文化コミュニケーションを問いなおす
ディスコース分析・社会言語学的視点からの考察
イングリッド・ピラー 著 / 高橋 君江 訳 / 渡辺 幸倫 訳
単行本 ¥2,640刊行年月日:2014/04/09
ISBN:978-4-422-31026-8
定価:2,640円(税込)
判型:A5判 210mm × 148mm
造本:並製
頁数:264頁
内容紹介
グローバル化する時代と並走した批判的研究の新たな到達点
目次
第2章 異文化コミュニケーションへのアプローチ
第3章 異文化コミュニケーションの系図
第4章 言語と文化
第5章 国家と文化
第6章 職場での異文化コミュニケーション
第7章 販売のための異文化コミュニケーション
第8章 異文化間ロマンス
第9章 異文化コミュニケーションと排除
第10章 マルチリンガルな世界における異文化コミュニケーション
第11章 異文化コミュニケーションの将来
著者紹介
[著]イングリッド・ピラー(ピラー,イングリッド)
マッコーリ大学言語学部教授(オーストラリア)。ドイツ、スイス、アラブ首長国、アメリカなどの大学で教えるなど、国際的に活躍。異文化コミュニケーション、社会言語学、言語習得学、多言語主義、バイリンガル教育が主な研究テーマ。自ら主宰する研究ウェブサイトLanguage on the Move (www.languageonthemove.org) にて数々の論文やブログを一般公表している。
[訳]高橋 君江(タカハシ キミエ)
国際基督教大学メディア・コミュニケーション・文化デパートメント客員准教授。イングリッド・ピラーと共に応用言語学研究ウェブサイトLanguage on the Moveを運営。
[訳]渡辺 幸倫(ワタナベ ユキノリ)
相模女子大学学芸学部英語文化コミュニケーション学科准教授。近年の研究「異文化間介護・医療の現場におけるコミュニケーションの研究」(科研費 若手研究〈B〉2010-13)など。
関連書籍
ページ:1 / 1
イチ推し!
-
3/29毎日新聞書評欄掲載!!
世界で一番美しい工具図鑑
定価:4,950円
刊行日:2024/12/11
-
3/29朝日新聞・売れてる本で紹介されました
隣の国の人々と出会う
定価:1,540円
刊行日:2024/08/23
-
YouTube「オーディオブック配信audiobook.jp」で菊池雄星投手が紹介!!
新装版 道は開ける
定価:1,760円
刊行日:1999/10/20
-
<4/2up!>note記事連載中
〇〇×シンリガク――小さな日常を〈心理学〉する
※「note」に移動します
-
まもなく開催セミナー情報
【4/2~】〈オンライン講座〉みんなの校正教室(全12回)
※別サイトに移動します
関連特集
創元社オンラインショップの特長
送料無料
会員様は一点から送料無料(クレジット決済時)。
誕生日クーポン
会員様の誕生月にバースディクーポンをプレゼント!(入会翌月以降の誕生月にクーポンを発行いたします。)
特別販売
会員様限定!訳アリ本先行販売など、特別販売へご招待!
当日出荷
正午までのご注文で当日出荷(土日祝日除く)。
- 新着情報
-
お知らせ 2021/06/14 総合図書目録発行終了のお知らせ セミナー・イベント 2025/03/25 【5/24】オンライン開催:参加費無料「大野裕先生に聞く! ここが知りたい 認知療法・認知行動療法」 セミナー・イベント 2025/03/10 【5/6】対面開催「ワークと事例で学ぶ カウンセリングの見立てと応答」 お知らせ 2025/03/06 【展示販売】 3/9(日)「第32回 心の健康会議」