TOP > すべての商品 > 心理学 > 精神分析・分析心理学・深層心理 > 心理療法の光と影
-
クリック立ち読み
-
創元アーカイブス
心理療法の光と影
援助専門家の《力》
A・グッゲンビュール=クレイグ 著 / 樋口 和彦 訳 / 安溪 真一 訳
内容紹介
援助専門家のための必読文献、待望の復刊
なぜ人は、人を助けようとするのか。なぜ、善意の援助が人を傷つける結果を招くのか。ユング心理学の立場から、援助する人とされる人の間に起こるダイナミックス(力の関係)を解明し、援助専門家の内に潜む〈影〉や〈悪〉の問題に鋭い光をあてる。医師、ケースワーカー、カウンセラー、看護師、教師、牧師など、あらゆる援助専門家の必携の書。
目次
はじめに「悪より救い出したまえ?」
ソーシャル・ワークと審問
精神療法家――いんちき医者、偽りの預言者
分析家と被分析者(アナリザント)の最初の出会い
治療関係はファンタジーである
分析家と被分析者の分析以外の生活
性と分析
同性愛に対する有害な不安
おもねり へつらうものとしての分析家
意味を追求することの濫用
力をもった医者と子供のような患者
「治療者―患者」元型と力
元型の分裂
分裂した元型を力によって結び合わせること
医者、精神療法家、ソーシャル・ワーカー、教師
影、破壊性、そして 悪――人は人にとって狼である――
分析は失敗するものと運命づけられているのであろうか
分析は助けにはならない
エロス
個性化
孤立無援の精神療法家
再びエロスについて
訳者あとがき
著者紹介
[著]A・グッゲンビュール=クレイグ(グッゲンビュール=クレイグ,A)
1923年生まれ。スイスのチューリッヒ大学医学部で精神医学を修めた後、精神科医、分析家としてチューリッヒで開業。C・G・ユング研究所の所長を勤め、ユング派分析家として活躍した。本書の他にDie Ehe ist tot-Lang lebe die Ehe(邦訳『結婚の深層』)などの著書がある。
[訳]樋口 和彦(ヒグチ カズヒコ)
1927年横浜に生まれる。同志社大学神学部・大学院神学研究科修了。米国アンドヴァー・ニュートン神学校よりS.T.M.(神学修士)およびD.Mim(神学博士)。京都文教大学教授。深層心理学、宗教心理学専攻。C・G・ユング研究所にて在外研究。1983年、ユング派精神分析家の資格を取得。
主著『ユング心理学の世界』(創元社)1978、共著『生と死の教育』(創元社)1985、訳書ユング編『人間と象徴』(共訳)(河出書房新社)1972、『結婚の深層』『自殺と魂』(共訳)(創元社)など。
[訳]安溪 真一(アンケイ シンイチ)
1946年富山県生まれ。1970年京都府立医科大学卒(精神医学専攻)、1972年から樋口和彦教授より教育分析を受ける。1981~1985年、チューリッヒ、ユング研究所留学。1985年11月、ユング派分析家資格を取得。分析心理クリニック(京都)、宝塚三田病院医師。
関連書籍
ページ:1 / 3
イチ推し!
-
『AERA』5月5日号に書評掲載!!
タコ・イカが見ている世界
定価:1,980円
刊行日:2025/04/08
-
5/10毎日新聞、5/11読売新聞書評掲載!!
米原昶の革命
定価:2,970円
刊行日:2025/02/17
-
YouTube「オーディオブック配信audiobook.jp」で菊池雄星投手が紹介!!
新装版 道は開ける
定価:1,760円
刊行日:1999/10/20
-
<5/14up!>note記事連載(最終回)
村上紀夫『幕末女性の生活』こぼれ話
※「note」に移動します
-
まもなく開催セミナー情報
【5/23】《オンラインセミナー》心理臨床とマイクロアグレッションーー差別や属性をめぐる生きづらさに、対人援助はどのように向き合うか
※別サイトに移動します
関連特集
創元社オンラインショップの特長
送料無料
会員様は一点から送料無料(クレジット決済時)。
誕生日クーポン
会員様の誕生月にバースディクーポンをプレゼント!(入会翌月以降の誕生月にクーポンを発行いたします。)
特別販売
会員様限定!訳アリ本先行販売など、特別販売へご招待!
当日出荷
正午までのご注文で当日出荷(土日祝日除く)。
- 新着情報
-
お知らせ 2021/06/14 総合図書目録発行終了のお知らせ セミナー・イベント 2025/05/19 【7/21】対面ワークショップ「恐竜博士と恐竜ジオラマを作ろう!」 セミナー・イベント 2025/05/16 【7/24】オンラインセミナー「公認心理師時代にもとめられる心理職の姿とは? ――統合的アプローチと社会正義の観点から」 セミナー・イベント 2025/04/24 【8/3】オンラインセミナー「生徒指導・教育相談・特別支援の実践に活かす! 講義と演習で学ぶ学校臨床力」