元素コレクター。本業は、数式処理システム「Mathematica®」や質問応答システム「Wolfram Alpha™」の開発で世界的に知られるコンピュータ・ソフトウェア会社ウルフラム・リサーチの共同創立者で、現在は同社ユーザーインターフェース技術部門責任者。 サイエンスライターとしても活躍し、「ポピュラー・サイエンス」誌にコラムを長期連載している。周期表をテーマとしたウェブサイトperiodictable.com の主宰者として、大学、学校、博物館向けの写真入り周期表の制作などの普及活動を行っている。 周期表(英語でperiodic table)をかたどって中にそれぞれの元素を収めた木製の机「周期表テーブル(Periodic Table Table)」(本書235ページ)を制作したことに対して、2002年、ユーモアにあふれる科学研究に与えられる「イグノーベル賞(化学部門)」を贈られている。
写真ニック・マン(Nick Mann) フリーカメラマン。17歳で最初の写真集を出版。おそらく、世界で一番多数の元素を撮影した写真家である。風景写真、スポーツ写真、イベント写真なども手がけて高い評価を得ている。写真以外に、行動経済学、財政学、サイクリングに関心を持つ。
【監修】若林文高(わかばやし ふみたか) 国立科学博物館理工学研究部 研究主幹。専門は触媒化学、物理化学、化学教育・化学普及。博士(理学)。1955年東京生まれ。京都大学理学部化学科卒業、東京大学大学院理学系研究科修士課程修了。主な監修・訳書に、『楽しい化学の実験室I・II』(東京化学同人, 1993, 1995)、『ノーベル賞の百年-創造性の素顔』(ユニバーサル・アカデミー・プレス, 2002)、『基礎コース 化学』(東京化学同人, 2010)
【翻訳】武井摩利(たけい まり) 1959年東京生まれ。東京大学教養学部教養学科卒業。主な訳書にM・D・コウ『マヤ文字解読』(共訳、創元社)、M・D・コウ、M・V・ストーン『マヤ文字解読辞典』(創元社)、N・スマート編『ビジュアル版 世界宗教地図』(東洋書林)、B・レイヴァリ『船の歴史文化図鑑――船と航海の世界史』(共訳、悠書館)、R・カプシチンスキ『黒檀』(共訳、河出書房新社)など。
▲PageTOP